見出し画像

日本入国のためのPCR検査陽性でもあきらめずにいたら ジュネーブから帰国できました 

もくじ
・海外から日本に入国するのにPCR陰性証明が必要なのは9月6日23:59まで
・陽性判定から再検査で陰性証明取得した体験
・諸手続き一覧
 ●スイス、トルコへの入国について
 ●ファストトラック(検疫手続き事前登録とMy SOSアプリ)
 ●PCR検査場(ジュネーブ)について
 ●検査所おまけ情報
 ●在ジュネーブ日本領事館からのコロナに関する情報
 ●その他

海外から日本に入国するのにPCR陰性証明が必要なのは9月6日23:59まで

2022年9月7日0時から、日本に入国する際に必要だったPCR検査の陰性証明が不要になると外務省が発表しました。

新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)2022年8月25日外務省発表

陽性判定から再検査で陰性証明取得した体験

でも、まだ実施されるまでの数日は、まだ日本へ入国するために、その出国する国の72時間以内のPCR検査陰性証明が必要です。かつ、MySOSアプリの設定の有無で、日本入国がスムーズになる。これやっておかないと証明書とか色々チャックがあり過ぎて時間も体力も途方もなく浪費します。

今回は、ジュネーブで出国72時間以内PCR検査陽性(positive)から出国48時間以内PCR再検査にて陰性(negative)を得て無事帰国した事例を紹介します。

今回私はターキッシュエアラインで8月24日にジュネーブ出発・イスタンブール経由で帰国予定でした。
   24Aug  TK1920  Geneva / Istanbul  18:20 / 22:35
   25Aug  TK198    Istanbul / Haneda   02:20 / 19:20
出国前72時間は21日の18:20以降から検査有効なので、
22日の朝に1回目を受診、結果は24時間以内とされていましたが、実際は4〜5時間でメールで通知が届きました。
これが、ポジティブ 判定
赤枠の内容は、「周囲の人たちを守るために必要なあらゆる予防措置をとってください。今後、保健所から従っていただくべき指示について連絡が行きます」と書かれていました。しかし、スイスでは感染対策全般が撤廃されているので、実際にはなんの連絡も来ませんwww。感染者でも移動や行動が自由なんです。


であれば、日本基準に従うしかないのか…
そうなら無症状で7日、症状が出たらそこから10日待機しないといけない。
海外保険会社と旅行会社に連絡を入れ状況を説明しました。
念の為、PCR検査状にも再検査とかできるのかメールで聞いておいました。
すると次の回答がきました。
「こんにちは、必要な数のテストを実行できます。残念ながら、検査で陽性になった場合、数日間陽性が続く可能性があります。そのため、不必要に PCR 検査にお金を費やす可能性があります。そのため、再検査を受けるまで数日待つことをお勧めします。 心から、ジュリア」
Subject: Re: Rappel de rendez-vous au laboratoire
Hello,You can do as many tests as you want. But unfortunately if you test positive, you may stay positive for several days.So you may spend money on PCR tests unnecessarily.That's why we recommend waiting a few days before you get tested again.
Sincerely,Julia
要は再検査しても陽性の可能性が強いと費用が勿体無いよって、でも陽性症状が続く可能性があるの逆は陰性症状が続かない可能性もあるってことです。

旅行会社の方も延泊や航空券の再手配までのタイムリミットは24日の朝8時(日本時間24日15時)までとのこと。
23日の朝8時に検査場の予約フォームを見たら9時台が空いている。手持ちの抗原検査キットで自主判定は陰性。
この時間を逃したら陰性証明でてもチケットの変更になるし、陽性ならやっぱり本物と覚悟も座る。よし、これは一か八か再検査を受けるしかない。幸い検査状はホテルから10分かからないところだったので飛び込みました。
1回目は鼻腔へ綿棒を突っ込むタイプだったのですが、2回目は頬の内側粘膜と舌下の唾液採取のタイプにしました。
待つこと3時間後、無事に陰性証明が出て、予定どりの帰国となりました。

ただ、同じように今回3名が陽性となって、1人は症状が重くそもそも再検査どころではない。もうひとりは再検査を直接交渉してしたけど「あなたは数値が高いので受けても無理」との回答だったとここと。
つまり、私は陽性反応の数値が低かったのと、ネット再検査予約したことが功を奏して陰性証明となったのですね。

諸手続き一覧

●スイス、トルコへの入国について
●ファストトラック(検疫手続き事前登録とMy SOSアプリ)
●PCR検査場(ジュネーブ)について
●検査所おまけ情報
●在ジュネーブ日本領事館からのコロナに関する情報
●その他

●スイス、トルコへの入国について
スイス及び経由地のトルコへの入国にあたって、陰性証明やワクチン接種証明の提示は必要なし。
下記ホームページにて、パスポート→日本、目的地→スイスまたはトルコ で 往路 / 復路(日本帰国時) ともに情報を確認できます

https://www.swiss.com/jp/ja/customer-support/travel-and-corona/travel-planning/world-map

●ファストトラック https://www.hco.mhlw.go.jp/fasttrack/
*帰国時に空港での検疫手続きの事前登録ができる手続です。これは、全員利用するのが良いと思います。
*日本に入国する前に、アプリ上で検疫手続きの一部を事前に済ませることができます。
*搭乗便到着予定日時の6時間前までにアプリ上での事前申請を完了します。
*最新の情報を確認のうえ、目安として日本への入国予定日から2週間以内のご登録をお願いします。
*用意するもの
・MySOSがインストールされたスマートフォン等
  MySOSのインストールや操作方法

・パスポート番号
・ワクチン接種証明書(任意) 日本政府が認めたもの
・検査証明書 出国前72時間以内のもの

●PCR検査場(ジュネーブ)について
新型コロナウイルス感染症関連情報(ジュネーブ空港の検査機関の閉鎖及びその他検査機関)

https://www.geneve.ch.emb-japan.go.jp/files/100358056.pdf

ジュネーブなら、Espace Labで受けましょう。
予約はここ
【ポイント】

ここから先は

1,666字 / 1画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

世の中、人との関わりが薄れがち、あなたに繋がれて感謝です。