見出し画像

ダメOLその後の経過

お久しぶりです。約1年前にnoteを始めて、数ヶ月後には放置してしまってたんですが、最近コロナで職場以外の人と会話することがめっきりなくて、いい加減孤独感で死にそうでどこかに今の気持ちを吐き出す場所が欲しくて、久しぶりにログインしました。

去年書いたこの1番最初のnoteを今読み返してみたんですが、結構この時から状況も気持ちも変わったことがあるので、また独り言のつもりで書きたいと思います。


まず根本的な自己肯定感の低さは変わっていません。未だに自分は醜いし誰からも愛されてないと思っているし、自分のことは好きになれなくて自信も持てないし、たまに自分が今いなくなっても誰も困る人いないしなんのために生きてるんだろう、誰か特定の人に必要とされてる人が羨ましい、そんなことばかり考えて精神不安定になることがあります。「死にたい」なんて大それたことを考えるわけでは全くないし、それなりに楽しいこともあるっていうのも去年と変わってないんですが、ふとした時にしんどいな、ずっとこのままでいいんだろうか、みたいなとてつもない不安感で悲しくなるんです。

死にたいなんてとんでもないけど、たまに生きるのが凄く辛くなる、さっきまで好きなテレビ番組を見て1人で爆笑していたのに、急にふっと我に返って悲しくなる、仕事中に自分はなんのために生きてるんだろうとかなんにも楽しいことがないとか余計なことを考えてぼーっとしてしまう。



そしてこういう負の感情を誤魔化すため、こういうことを考えることから逃げるための手段が過食になっていたことに私はしばらく気づきませんでした。


少しダイエットの話になるのですが、今から約1年前、自分がnoteに食事記録を残していたのをざっと読み返すと、改めて私は糖質制限ダイエットに向いてなかった、失敗したなと思いました。お米を朝夜食べずに鶏胸肉や野菜、豆腐などばかり食べて、しばらくすると糖質不足の反動で生クリームが沢山入ったコンビニスイーツやアイスクリームなどを爆食いする。肌は荒れるし痩せないし、今思うと全く意味のない間違ったことをやっていました。実際あの頃糖質制限と並行して3ヶ月毎日筋トレを欠かさず続けていたこともあり、2.3キロは痩せたのですがすぐにリバウンドしました。そのあとたまたまTwitterのダイエットを発信するアカウントで、糖質制限で痩せようとしたが甘いものを異常に欲するようになり全く痩せなかった、という私と同じ経験をした人を見つけて、初めて糖質制限は少なくとも私にはあってなかったかもしれない、と気付きました。


それから夏になり、何か違うことを始めてみようと思いジムに通い始めました。糖質制限をやめて、ご飯をしっかり食べて油物やスイーツを控える脂質制限を意識して、多い時は月の半分くらいジムに通い、筋トレと30〜1時間の有酸素運動を続けました。すると綺麗に毎月1キロのペースでゆっくりと体重を落とすことができ、5キロほどの減量に成功しました。(12月ごろ時点)


この頃は少しずつですが結果が出てきたことや、自分に少しでも自信がつくように頑張れていてとても前向きな気持ちでした。このまま頑張れば、次の夏までにトータル10キロは痩せられる、そうすれば醜い自分から普通の見た目になれて、人とのコミュニケーションももっと積極的にできる、そんなふうにワクワクしながら毎日を過ごしていました。


けど今年に入って、急にプツッと糸が切れたようにそのモチベーションが続かなくなってしまいました。


停滞期とか、そういうことではありません。健康的な食事をして、今まで通りジムに通って適度に運動をしていれば、さほどの無茶はしなくてもまだ全然痩せられると思います。問題は、規則正しい生活を数日続けられたかと思えば、突然沢山食べたい衝動に駆られて、コンビニなどで大量買いをして食べ過ぎてしまう、というのを繰り返してしまうことです。


基本は健康的な食事と運動を心がけているので、1日2日食べすぎてもそこまで太ることはなくなりました。キープはできていると考えれば前向きに捉えることもできます。でもその状況からなかなか抜け出せないことに、だんだん焦りやストレスや不安を感じるようになりました。


「自分はやっぱり何をやっても続かない」「根性がない、堕落なダメ人間」「このままじゃデブのまま」顔の造形は変えられなくても、体型はいくらでも努力で、タダで変えることができるのに、そんな簡単なこともやり遂げられない情けない自分。


うかうかしているうちに歳を重ねていき、変わっていく周りの環境。この年齢でありがちな悩みかと思いますが、コロナ禍でストレス発散もできない中、SNSで充実している周りの友達を見る度に置いていかれそうな気持ちになったり、大切な人もライフスタイルが変わったらもう自分とは疎遠になってしまうのではないかという寂しさでますます不安になりました。


SNSの誰かの投稿、会社でのちょっとした嫌なこと、そういった小さなモヤモヤを一時的に食べることで誤魔化そうとしました。


コンビニで大して食べたくもない菓子パンなどを一気に買って全部食べる。宅配アプリで数時間で何件も別の店で頼み、もうお腹は満たされているのに何か満足感がない気がして苦しくなるまで食べるけど何も満たされず食べ過ぎてお金も無駄遣いしてしまった後悔だけが残る。そんなことを繰り返しました。今まではそんなこと絶対にしなかったのに、食べすぎたって、元々食べるのは大好きだから美味しいものを沢山食べても幸せを感じていたのに、食べても食べても満たされずカロリーばかり摂ってしまった罪悪感で、とうとう食べたものを全部吐いてしまったこともありました。


幸いそれが日常化することはありませんでしたが、沢山食べて嘔吐する事はその後も何度かやりました。


いわゆる過食症は食べたものを罪悪感で全部吐くことを日常的にしてしまう行為、というイメージがあったので、大量に食べて吐いてしまったのを何度か繰り返した時初めて、もしかしてちょっとやばいのかも、と思いました。


病院に行ったわけではないし、その後吐くことはなくなったし、(はくはかないが判断基準ではないと思いますが)多分重度の過食症ではないとは思います。ただ、吐いてしまうことがある前まで、ストレスで食べ過ぎてしまうことはただのデブの食べすぎ、単なる甘え、食い意地、恥ずかしい行為だと思っていました。ただ、不安なことや嫌なことがあった時、大して食べたくもないものを食べたら太るかもと頭の片隅では思いながらも無理矢理何も考えないようにして大量にカゴに入れて、家で1人でまとめて食べて、食べた後に我に返って猛烈に後悔して余計辛くなる、それは普通の精神状態ではないし健康的とはとても言えない異常な状態だということはだいぶ後になって気付きました。


ただ吐いたことは言えないにしろ、一度友達に食べすぎてしまうことを軽めに話した時、苦笑いをされて困らせてしまったことがあります。単に食べすぎ、と取られて少しバカにされたような笑いにも受け取れて、ああ、多分理解されないな、ただの甘えだと思われるだけだから、人に言うのはやめようと思いました。そのあともわかってもらえる人なんていないだろうと思い、誰にも相談することはできず、根本的な問題は未だに解決していません。


話が逸れてしまったのですが、去年から変わったのは、いいことでいえば、間違った方法のダイエットをやめられて、正しい健康的な方法で少しだけ痩せることができた、というところです。また去年は引きこもり体質で家にいるのが好きだったのですが、休日に暇で家にいるから食べ過ぎてしまうというのもあると思い、時間を有効活用しようと早朝からジムに行ったり、近所のお洒落なパン屋さんを開拓したり、買い物に行ってみたりカフェで本を読んでみたり、と活動的になれたのも自分としてはいい兆候かな、と思います。痩せたことで身体も少し軽くなり、運動が前より好きになったので、家でもじっと座っている方が落ち着かない、とまで思うようになりました。


変わっていないのは、根本的に自己肯定感が低いということ。そして気づいたのは、そのせいで小さな成果を出すことができても、なかなかそれが自信に繋がらないこと、むしろ小さな成果を出したことでもっと成果を出さないとまだ何も変わってない、この程度では意味がない、もっと変わらないと、という勝手なプレッシャーで勝手にしんどくなっていること。周りの状況が変わることの不安感で現実逃避で過食をしたりマイナスなことばかり考えてしまうこと。


前向きに変わろうとしている時期ももちろんあったのに、なぜ今こんなに辛いのかは正直わからない部分もあります。とにかく何もやる気が起きないし、頑張るモチベーションがない。友達にも親にも、誰にも相談ができない。親身になって話を聞いてくれる友達もいるとは思いながら、解決策も見えないような一方的な暗い感情を話して変に心配させたり、答えに困らせてしまったりしたくないし、同情の言葉を引きたいわけでもないし、そもそもこんなことを考えているのを知られるのが怖いという気持ちもあります。


仕事もある程度はうまくいっていて周りの人にも恵まれているし、親も友達もいえばきっと助けてくれるのに、誰かに弱みを見せて感情を吐き出すことができません。そのくせ心の何処かでは誰かにどうしたの?と言って欲しいし気づいて欲しい、誰かに自分のことを気にかけてほしい、誰か私を必要として欲しい、そんなふうにも思ってしまって、何がしたいのか自分でもわからないし、素直になれないだけのタチの悪い構ってちゃんなんだろうなとも思います。


でもとりあえず今はこの状況から抜けだしたくて、今の状況を文字にして吐き出すだけで、何か楽になるかもしれないと思ってただ書きました。SNSを見て人と比べるから疲れるのであって見なければいいのかなと思い、ここ数日実家に帰って携帯を見ないようにして、今日は勢いでSNSのアカウントも消しました。


できれば1人で頑張って結果を出したい、でもしんどくて何もできない。毎日こんな余計なことばかり考えるのをやめたい。また前向きな気持ちになれるようにはどうすればいいか、考える毎日です。そのためにnoteが自分の気持ちを整理する場所になればいいなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?