食欲(摂食)中枢を眠らせる

 前回はダイエット時のリバウンドを防ぐ「食欲抑制」の方法として、満腹中枢を働かせる「楽にヤセる食欲抑制法」をご説明しました。

 今日は、さらに効率のいい「食欲(摂食)中枢を眠らせる」方法です。

 ①血液中の脂肪酸の量が、空腹と満腹を決めます
 食事で脂肪(油)の多いものを食べると、脂肪酸のかたち で吸収され、脳の摂食中枢が刺激され、食欲が旺盛になります。
 つまり、肉や魚なども、脂肪の少ないものを食べ、脂肪酸の量を低減させ、脳の摂食中枢を刺激しないことが大切です。

 ②レプチン(食欲抑制ホルモン)の量を増やし、グレニン(食欲刺激ホルモン)を減少させる
 睡眠時間が8時間以上なら問題ないのですが、それより短くなればなるほどレプチンの量が減少し、グレニンが増加して空腹感が増加します。
 また、睡眠以外では、亜鉛とビタミンEを摂取すると、レプチンが増加します。

 ③セロトニン(食欲抑制ホルモン)の量を増やし、ドーパミン(食欲刺激ホルモン)を減少させる
 脳内で作られるセロトニンも、食欲抑制ホルモンとして働き、必須アミノ酸の「トリプトファン」から作られるので、動物性たんぱく質を豊富にとる必要があります。
 また、ドーパミンは、食欲刺激ホルモンとして作用します。ドーパミンは、食べたり、ストレスがかかると大量に作られます。ストレスは過食の元です。

 つまり、要約すると
 ★睡眠時間を8時間程度は確保
 ★亜鉛とビタミンEを摂取
 ★動物性たんぱく質(脂肪の少ない)を豊富にとる
ことでレプチンとセロトニンを増加させ、空腹を押さえられます


⇒ ◆高免疫力(整腸)でガン、メタボ、病気・撃退し健康長寿


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。