見出し画像

ONE OK ROCK 2021''Day to Night Acoustic Sessions"at STELLAR THEATER レポ

EOTS以来初めての対面ライブ!!!これは行くしか!!!
ということで初遠征してきました。

サポートメンバーの奏でる音でワンオクメンバーが登場してきて、やっと会えた嬉しさで涙止まんなくて混乱してるのにすぐ始まっちゃった1曲目、We are

はじめにこれ持ってくるのやばくないですか、、いつもの力強い感じより切なさ儚さが優ってて震えました。で、Bombs away。アコースティック化けすごいねこの曲。

ここでTakaの挨拶MC挟んでその後きたカラスよ!!!!!!何年ぶりでしょうか、まさかカラス歌うなんて誰が想像したの、、昔と比べてワンオクがすごい成長したこと改めて実感した。

4曲目、The Beginning。定番曲ね、いいね、好き。テンポ遅めのビギニングも新鮮で良かったなぁ。

ここでメンバー全員のMCだったんだけど、Ryotaの「みんなの顔を見たら、すげえ元気が出てきました。この拍手を聞いたら元気ピンピンやわ笑」にきゅんときた。こちらこそ元気ピンピンですありがとう!!!!で、サポートメンバーの紹介があった。オーケストラの時も思ったけどワンオクとオケの相性抜群だよね。

Deeper Deeperやばかったほんとに。Ryotaのウッドベース最高でした。ジャズ風アレンジ良すぎでしょ。この辺りで大興奮大号泣なのに次にHeartache持ってくるのは反則です、、元々泣く曲なんだからアレンジされちゃったらそりゃぁ泣くでしょ。ストリングス隊とTakaのハーモニー透き通ってた。

Mighty Long Fallをこんな風に歌えることがびっくりした。でもねシャウトを全身が欲してた笑 Broken Heart of Goldは初めて生で聴けたけどそんな感じ全くしなかった。すごい安心しながら聴けた!実家感みたいな?まあ原曲聴いててこのライブコンセプト合ってるの分かってたからかな笑

Takaがめちゃくちゃ難しかったって前振りで始まったFirst Loveはワンオクライブの歴史に刻まれたと思ってる。Takaのエッジボイスと宇多田ヒカルの声質なんとなく似てる気がした。楽器隊の演奏も相まって切ない切ない切ない!!!!

Talking offの間奏でTakaが

立ってもいいんだよ?

っていうニュースタイル煽りしてみんな立ち上がってからが本当に楽しかった。キョロキョロしながらみんな立ち上がっていって笑 久々の対面ライブの人が多かったからなんかちょっと恥ずかしかったよね笑 でもだんだんここからコロナ禍前のライブ思い出していって、通常のワンオクライブみたいに盛り上がってきた。

「次の曲、本当は皆さんに全身全霊で歌ってほしいんですが、今回は心の中で歌ってほしいと思います」

歌わせてーーーーRenegades!!今考えるとよくあのウォーウォウォーのとこ誰も声出さずに我慢したなって思う。ライブ化け本当にすごい曲だったからはやく声出しOKのライブが出来るようになるといいなぁ。

Stand Out Fit In。最高。みんなで飛び跳ねてTakaも飛び跳ねてコロナ禍なの忘れちゃいそうになった。涙と汗で顔ぐちゃぐちゃ。

人生というのは何が起こるかわからないからね。だからこそ一瞬一瞬を大切に生きていかなくちゃと思います。正直学んだこともあったし、嫌気がさしたこともたくさんあったけど、こういう日が来ることを望んでこういう日が来ることを信じて、諦めないで一歩一歩前へ進むことも大切なんだなということを、改めて再認識しました。今はまだこんな状況だけど、扉は開きつつあるから、この先に待っている答えを早くみんなに見せたいと思っているし、早くみんなと一緒にもっともっと楽しい空間を作り上げたいと思っています。だから、扉が開いてゴールが見えるその日まで、僕らはこのライブが終わっても、皆さんと大合唱できるような、世界に誇れるアルバムを一生懸命作って戻ってきたいと思います。その日までどうか皆さん、自分と戦い、世の中と戦い、そして前を向いて、辛くなったら僕らの音楽を聴いて、ライブに遊びに来てください。お互い成長した姿で、また必ずどこかで会いましょう。

ちょっと全文好きすぎて載せちゃった笑 Wasted Nightsで締めるの定番になってきてるけど最高だよね。すごい曲です本当に。

普段のONE OK ROCKとは一味違った魅力があって、何より久々に生で屋外で聴けたことが最高に幸せでした。同時にやっぱり通常ver.も聴きたいなって思えたライブでした。

成長した姿で、また必ずどこかで会います!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?