見出し画像

[自戒]だからグルテンフリーは大事なんだってばよ!!(ナルト風)

某月某日。甥っ子が遊びに来るというので、お昼を調達。某宅配ピザDを予約して取りにゆきました。L sizeとM sizeを各1枚。それぞれを1/4づつ程食べました。D社で購入したのは初めてでしたが、生地はクリスピー状の方が好みだねという話でまとまりました。

夜、脱衣場で腕を見るとクレーター状の湿疹が両腕に大量に出ています。嗚呼、ピザ食べたもんなぁと思いつつ前回食べた某宅配ピザHは湿疹の量どうだったっけ??と考えたけれど同じ様なものかもしれません(笑)。

そして、翌日と翌々日は若干体重増加すること、色々食べたくなることも同じでした。小麦粉を食べた時は2日で体重が合計1kg程増加する傾向にあります。

先日、アフタヌーンティを食べた時も体重増加しましたし、クレーター状の湿疹が両腕に出ました。小麦粉の摂取量が少ない時はクレーター状の湿疹が薄かったり、量が少なかったりします。必ず同じところに出るので、皮膚の下で待機しているとしか思えません(笑)。

今のところ、津山にあるナポリピザのお店ならピザを食べても比較的無事でいられることは確認済なので安心して食べることが出来ます。相棒が希望すればORSOさんには行くことでしょう。

しかし、怪しげなピザ屋(←言い方)に挑戦することを諦めることと、自宅で食べるのであれば米粉ピザを取り寄せることを考えた方がよいかもしれません。

ピザを食べないという選択肢は多分…ない。食べなくても支障も特に…ない気もする。

ふと「身体から小麦粉が抜けるまでどれくらいの期間が必要なんだろう」と思い、Google先生のお世話になってみました。曰く

一般的にグルテンを摂取し、体内からグルテンが完全に抜けるまでに3ヶ月ほどかかるとされています。グルテンが身体から抜けるのに意外と長い時間がかかることに驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、分解されたグルテンの一部(ペプチド)はアミノ酸配列がモルヒネという依存性の高い麻薬に似ていることで中毒性となり、小麦製品に依存した食生活になりやすくなることも報告されています。
小腹が空いたり口さみしい時に無性に小麦製品が食べたくなり、グルテンが体内から排出しきれないうちに再び中毒状態に陥る、という小麦断ちできないスパイラルに陥っている人も少なくはないと言います。

KINS:グルテンフリーとは?効果や取り入れ方から注意点まで」より

とりあえず、1か月っていうところがね…前回のアフタヌーンティから今回のピザまでが概ね2週間だったですよねぇ。その間、大量の小麦粉を接種した覚えがないので、誤作動で小麦粉欲したんでしょうねぇ(遠い目)。

更に2週間後に外姪&外甥達とのランチの為に某宅配ピザD又はHをと思っていましたが、自分の健康の為にやめておこうと思います。大量の小麦粉摂取をしないように心がけるって大事ですねぇ…。

ほんと、私にとっては緩くてもグルテンフリー生活って大事です!反省、反省。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?