見出し画像

大山積神を祭る神社の総本社[大山祇神社]を再参拝

昨年春、大山祇神社さんへ初参拝しました。以前から旅の相棒の話に出ていたお社です。一緒に参拝してみたいとは話していたけれど、COVID-19も流行した為なかなか機会に恵まれず、昨年ようやくといった感じでしょうか。

今回も片道3時間弱かけていざ!!

おはようございます(←)。相棒を午前8時にお迎えにゆき、

「いざ!いざ!いぃざぁ~!」

以前、NHKのラジオ番組で「市川笑也の邦楽ジョッキー」なる番組があったのです。その冒頭の決め台詞?が「市川笑也の邦楽ジョッキーいざ!いざ!いぃざぁ~!」だったなぁとふと思い出したので使ってみました。

そんな訳で、尾道松江線を通って、大三島へ!!

「いざ!いざ!いぃざぁ~!」

車は、大山祇さんの近くにある道の駅の向かい側が無料の市営駐車場でしたので、そちらに駐車しました。

大山祇さんの目の前にも駐車場ありますが、駐車出来る台数も少ないですし、道がカーブになっているので出入りもしにくいので、車椅子等でない限りは、市営駐車場がお勧めです。

市営駐車場から、少し歩くとあっさりと(←)大山祇さんに到着します。鳥居を撮影する際は、横断歩道を渡る前が割とお勧めです。私は、今回は撮影していません(笑)。

鳥居をくぐってからの風景
旧暦の五月に御田植えをされる模様。
田植えまではいま少し。
御田植えと稲刈りの時にのみ使われるらしいです。
石畳の参道が完成しているーー!と感動。
昨年参拝した時は作業中でした。
境内にある楠。
相棒が、靴脱ぎたいと言い出したけど、
流石にここはダメじゃね?と我慢。
暫く楠の近くで癒されまくりました。
祓殿神社

祓殿神社さんの参拝を終えたら、拝殿からドーーン!とゆう太鼓の音が響きました。とはいえ、楠さんの近くに暫く居たかったので、相棒と今日も鳴ってるねぇと話したのでした。

拝殿にたどり着いた時に丁度祝詞が始まったのでタイミングにびっくりしました。今回も大歓迎受けてる感じがするねぇと話しました。とはいえ、拝殿前は大行列となっており、参拝するのに時間がかかりそうでした。ふと周囲をみると、回廊に謎の像を発見です。隼人の舞の像とありました。

前回参拝した時にこの像あったかしら??(←絶対あった)、と説明書きを熟読です(笑)。隼人の舞の像を満喫した後に拝殿を見ると、参拝者の行列がほぼなくなっていたので今がチャンスとばかりに並んでから参拝しました。

北回廊にあった隼人の舞の像
回廊の外に出て、姫小邑(ひめこむら)神社へ
姫小邑(ひめこむら)神社
相変わらず、こちらのお社には参拝する人の姿はなく…とても気持ちのよい神社なんですけどねぇ…。生樹の御門よりもこちらの方をお勧めしたいです。
姫小邑(ひめこむら)神社さんを参拝したあと、相棒が「ねぇ、やっぱり我慢できないんだけど…靴ぬでもいいかなぁ」と一言。勿論でしょうと靴を脱いでアーシングをしてしまいました。笑
当然のことの様にアーシングが終わるまで何方も参拝者がなく、靴を履いて「はぁ~(*´Д`)」となっている時にようやく1組いらしたレベルでした。

姫小邑(ひめこむら)神社さんの参拝を終えて、御朱印を頂きました。今回は御朱印帳に直接書いて頂けたのでムフッってなりました。私が御朱印をお願いしている間、相棒は御神籤を引いていました。

なかなかに厳しい内容が書いてあったので驚いたのですが、過去の戰人たちが信仰する神様だからか、お社だからか全体的に内容は厳しめなんだとか。自分で努力せよ的な内容が多いそうです。相棒の御神籤もそんな感じでしたが、受け身は結婚にはよしと書かれていました。笑

南回廊で発見してめっちゃツボにはまった優しさ。
私は使わないけれど、必要な時はぜひ。
拝殿にまさかの誰もいない瞬間。

御朱印も無事受け取ったのですが離れがたかったので、南回廊に設置してあった椅子でしばらくまったりとした時間を過ごしたのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?