見出し画像

次ぎに乗る車を決めた件

2022年5月に3度目の車検を迎えました。2度目の車検以降、次は乗換するのか、そのまま車検を通すのかどうしようかと考える様になりました。

が、コロ/ナ禍になり中海圏域外へ車で出かける事がなくなったことは勿論、圏域内でも外出を控えるようになった為極端に走行距離が減りました。

子供の頃はMINI(ROVER)に強い憧れがあり、いつか乗れたらと思っていました。友人の少し年の離れたお兄さんが乗っていたのですが、小母様は乗り心地が悪いから乗せてもらいたくないと母に言っていたことを後年聞きました。

2001年にはMINI(BMW)になりMINIだけどミニじゃない大きさの車になり…コレジャナイ感満載。それでも一度は乗ろうと思い友人と盛り上がった帰り道の大渋滞の原因がMINI(BMW)の故障という事が何度か続きました。友人と「神様の啓示のごとくMINI(BMW)の話をすると故障による渋滞になるから、買ったら何かあるのかもよ」と話す程でした。

それ以外にことに欲しい車も見つからず、今乗っている車の新型に変えようと思っていた矢先生産が終了しました。

また、昨年新車購入した周囲の方々に納車が間に合わず結局車検を通しただとか、6月納車予定の車が12月になった等があった為、欲しい車もないからと車検を通しました。

私が悩んでいる間に、車好きの同僚はPORSCHEに、系列会社の同僚はBMWに乗り換えました。同僚が乗る分には良いとは思うけれど、私が乗りたい車とは違うんだよなぁと思いながら眺めております。

前職は駐車場にBMWとMERCEDESが並びまくるという謎の会社でしたが、共に乗りたいと思うことはなかったです。

そして伊勢旅の時に頻繁に見かけたVOLVO CARが素敵でした。思えば北欧の車、西日本唯一の寒冷地県に居住している私にピッタリ(←)。

そうだ、これに乗ろう!

次の車検の年には50歳を迎えますし!

値段知らんけど(←)。


SHIGE姐さんがnoteに書いたら願いは現実になるって書かれていたので、書いてみた( ´艸`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?