マガジンのカバー画像

食生活

117
運営しているクリエイター

#1日1食

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から2年と4ヶ月

無理して定期的に食事をすることをやめてから2年と4か月が過ぎました。それにしても…「あなおそろしや、春の大型連休」です。私、平日1食休日2食生活をしています。 今回の大型連休は完全に2食生活が崩れて「オヤツタイム」が連日のようにありました。たい焼きとか、みたらし団子とか和菓子が多かったけれど、昼食は、パスタ等グルテンが入っている料理が多数でした。 ズムサタの全国うまいもの博が連休中開催されており、そこで仕入れた高級カツサンドやキンパプも食べたりと、なかなかにボリューム感の

1日1食・休日2食生活を振振り返ってみる-2024.1.31は800日目-

先日、1日1食・休日2食生活が3年目に入りました。「無理して規則的に食べる」をやめている生活が丁度2年です。同じことを言っているのに与える印象が違いますよね、きっと。 保健士さんが三度の飯と酒が好き(つまみ付)なおじさん達に行っていた食事指導を参考にダイエットを始めてから2年と2か月(1月31日で800日)が過ぎたということです。 2021年11月に始めた当初はBMI値20.0を目標に始めました。2022年5月頃には概ね目標を達成しました。その後も食生活は変えなかった結果

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から2年と0ヶ月

無理して規則的の食べることをやめ、1日1食、休日2食生活も3年目に入りました。今回は24か月目を振り返ります。 [01-05迄] こちらに関しては、年末年始休暇があったこともあり、書くこと満載でしたので、正月明けに振り返っています。 [01-15迄] 年明け勤務初日は昼食会があったので平日ですが2食になりました。それ以外は休日は2食になりましたが、平日は1食生活が出来た点は良かったと思います。 が、髭くん購入の安価なチョコを夕食後に食べまくっていたので、そこが反省点

食べすぎ注意を実感

先日、こちらのnote記事のなかでルイジ・コルナロ翁について触れるにあたり、何ぞをWEB検索かけました。コルナロ翁の名前だったのか、極少食だったのか…。もしかしたら水野南北だったのかもしれません。 そういった関係のWEB記事を斜め読みしていた時に、「食べすぎる→胃腸に血液が集中→排泄が滞る」といった内容が目に入りました。 12月半ばにプランクを再開してからは、概ね快適腸生活だったのですが、ここのところ、少し遠のいていた感があったのです。そんな時に目に入った「食べすぎる→胃

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と11ヶ月

「無理して規則的に食べる」ことをやめてから1年と11か月になります。今回は、長文になりそうでしたので[12-05迄]、[12-15迄]分は既にnote記事にしました。まさか3回に分けて書くことになろうとは…。それだけ今月は色々食べることが多かったということでしょう。 BMI値の変化は下記のようになっています。 [12-05迄]と[12-15迄]に関しては下記note記事ご参照くださいませ♪ [12-25迄] らんみかさんの記事を読んでプランク再開を決意しました。4月末で

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と11ヶ月 [12-15迄]

前回、 12月5日迄のことを書きました。タイトルとして合っているのかいささかの不安を持ちつつ今回は15日迄のことを書きます。まさか今回3部作になるとは…(遠い目)。 [12-15迄] そして黄体期が来たので食欲旺盛な期間襲来です。フラポテトを買いに行く時間がなかったので、髭くん所有のスーパーマーケットで入手が容易な某有名メーカーのポテチを頂きました。 どんどん食べたくなって、手が出てしまうので怖かったです。概ね1袋を一人で食べている事に気が付いた時、自分に「どうしたんだ

【小麦粉怖い】「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と11ヶ月 [12-05迄]

このタイトルでnote記事を書くのは毎月25日を過ぎてからの月1度と決めているのですが、今書いておかないと、1年と11か月目の時長文になりそうな気配しかないので、今回は中途半端な時ではあるけれど一度書いてしまおうと思います。 [12-05迄] 1年と11か月目の初日(11/25)は友人達とランチ会がありました。待ち合わせ時間までの道中珍しくTULLY’S COFFEEさんで購入したアイリッシュラテを飲みながら運転しました。 ランチは、今までアフタヌーンティ風ランチ目的で通

久しぶりの3食

某月某日。神在祭と同じ頃、地元百貨店催事で「イタリア展」が行われます。毎年楽しみにしていて、普段地元では入手の難しいチョコレートや、チーズ等を購入します。今年も、仕事終わりに買いに行きました。 今回は、恒例のチョコレートにチーズ、生ハムとソーセージ(調理済)を入手し、ソーセージはその日の夕食に、チョコレートは日々の楽しみにすることにしました。ナチュラルチーズを購入したのですが、冷蔵でイタリアから空輸とのことで、賞味期限がかなり短め。夕食は、ソーセージだった為、チーズは翌朝食

温故知新[食事の回数について]

日別朝夕大御饌祭は、内宮と外宮、別宮それぞれのご祭神にお食事を奉る神事で、外宮鎮座より約1500年間、朝夕の二度行われています。 また、高野山で毎日1200年もの間続けられている儀式の1つに生身供があります。御廟で待つ弘法大師空海に食事を届ける儀式で、1日2回行われています。こちらは朝食と昼食とのこと。 先日、お忌さんが終わったので、友人が旅に出たのです。お忌さん直前まで、彼女が滞在していたのが高野山でした。そこから二つの祭事を思い出しました。信仰の対象である2神様や仏が

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と10ヶ月

「三度の飯と酒が好き(つまみ付)」な職場のおじさん達が保健士さんに食生活の指導を受けたのが、2021年11月のことでした。そこから約2か月の出来事を2022年1月にサクッと書いています。 いずれにしても、このnoteが始まりでした。イケオジ達がYOHJI YAMAMOTO POUR HOMMEに登場し浮かれていたのは、今でも容易に思い出すことが出来ます。 2023年に入ってからの各月25日のBMIの変化は下記のようになっています。開始時からの変動は一番下に纏めてありますの

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と9ヶ月

「無理して規則的に食べる」をやめている生活を始めてから1年と9か月が過ぎました。すっかり1日1食休日2食生活も定着し、特にお昼を食べたいという欲求もありません。友人から誘われたから食べるかなという感じです。 【10-05迄】 少し寒くなってきたのでSTARBUCKSでの飲み物がティラテからチャイティラテに変わりました。2日続けて飲む機会があったのですが、都合上そうなっただけなので、そういう日もあるよねで済ませています。 9月に妹の誕生日があったので、ケーキを一緒に食べま

愛しきナッツ類

[Jupiter]に行った時にロカボナッツという商品を購入する機会がありました。普段ナッツ類は生協かCVSで無塩アーモンドを購入しています。先日CVSで誤って無塩ミックスナッツを購入しました。食べてみたところ味に変化があって楽しかったので、美味しいミックスナッツを探す旅出てみることにしました。 CVSの無塩ミックスナッツは個包装になってないので、お皿に出すとナッツに偏りがでます。個包装があればいいのになぁと思っていたところ、Jupiterに個包装になっているナッツがあったの

「『無理して規則的に食べる』をやめている」から1年と8ヶ月

気が付けば処暑を迎え、『無理して規則的に食べる』をやめている生活も1年と8ヶ月となりました。DIETを開始してからは1年10か月です。11月25日で2年になります。 今回の体重変化はこんな感じです。 【09-05迄】 髭くんのお誕生日がありましたので自宅で焼肉を食べたり、ケーキを食べたりしました。焼肉は主に塩タンやはらみが主でしたし、お誕生日ケーキはショートケーキ18cmサイズの1/8程食べました。 甥っ子に求められて朝食にマフィンを食べた日もありました。“朝ごはん食

私の身体は私の食べたもので出来ている…いや、まじで

先日の津山日帰り旅againで食したPIZZAは窯焼きピザでナポリスタイルでした。トウモロコシがメインのPIZZAとメキシカンなPIZZAの2種類でした。トウモロコシといえば、メキシコの方々の主食のイメージもあるので、両方ともがメキシカンですね。タコスを思い出すPIZZAの方が分かりやすいかもしれません。 この日は、生ハムも注文したので、かなり満腹感のあるランチでしたが、翌朝体重計に乗った際に前日と変わらぬ体重でしたので、驚きました。 そして、某イタリア料理チェーン店でチ