グレー足元

中小企業の中の人。

ここANGEL KIDS WEAR(エンゼルキッズウェア)を企画・製作している会社は株式会社東京エンゼル本社という会社で、昭和39年 新生児用品からスタートし昭和52年 シルバー向け介護用品を扱うようになった会社です。

ANGEL KIDS WEARは2005年、中小繊維製造事業者自立事業助成金の交付を受けて、肢体不自由児向けのグッズ、インターネット販売を開始しました。

今現在はバリアフリーな子供服 ANGEL KIDS WEAR通販サイトを知らない方たちに、少しでも知っていただければと下記SNSを使っています。

よければこちらもフォローしてもらえたら嬉しいです。

Facebook Instagram Twitter(twitterはおもに入荷情報をつぶやいています) 

他にもちょこちょこ手を付けていますがぼちぼち更新できているのは上記です。(もっとちゃんと更新しろ!と怒られそうですが)

何年も運用しつつ、かつメルマガの配信もと考えるとなると頭を悩ます日々です。こういう時にも、もっとより密につながっているママ・パパさんの交流会や障害児支援団体などお話を伺えたらな・・・と最近切に思っております。先日のnote(ノート) でも書いたシーズ・ニーズマッチング交流会にてお会いした方々とお話してより企業として出来ること、個人でもできること、でもやはり企業の中の人。というこのもやもやと葛藤しておりますが(うまく言葉に出来ない)すこしでもこのもやもやを解消するには動くしかないのでは、と。

この会社にお世話になって実は10年目になりますが障害を持ったお子さまと過ごすご家族のお話させていただいたり、展示会でお会いさせていただいたりすると「いつも使わせていただいてます!」「この商品よかったです!」などありがたいお言葉をいただけることもあるのですが、反面、どうしても命と常に向き合わないといけない場面が多く、『わたしなんかがこの仕事をしていていいのだろうか』と落ち込み始めることもしばしば。(根がネガティブ)

ただ病気や医療的ケア児を抱えるお母様、ご家族の皆さんは本当に行動力とバイタリティ溢れる方が多く、もともとがそうであったわけではないとは思いますがこうしたらポジティブになれる、前向きにいい方向へ考えていけるというヒントをたくさんもらえている気がします。

LINE@ そんなこんなでついに手を出してしまいましたLINEアット。1対1トークも可能です。お時間あるときにでも気軽にお話しましょう。何か会話の中でも皆さんが日々生活していくうえであったら便利なものなど開発・企画できるかもしれません。ではでは。


バリアフリー子供服 ANGEL KIDS WEAR

http://www.ak-wear.com/




バリアフリーな子供服ANGELKIDSWEAR(エンゼルキッズウェア)です。2005年通信販売スタート、障害をお持ちのお子様に為のスタイ、エプロン、ロンパースやお洋服・グッズを製作・企画しております。介護服に見えない、でも着やすい着せやすいおしゃれなお洋服を目指しています。