見出し画像

アンジュヴィオレ電車運行中

アンジュヴィオレ広島に関わる全ての皆様
いつもありがとうございます。
今回の記事は広島の街中を走るアンジュヴィオレ電車についてです。

今年で7代目

画像1

広島市民の足として多くの人に利用されている市電。広島市内を移動していると、さまざまなデザインの車両に出会います。
そんな中にアンジュの選手たちの写真がデザインされた車両があるのを知っていますか?
通称『アンジュヴィオレ電車』です。
この電車、実は2014年から毎年運行されており、今年で7代目なのです。
今年のアンジュヴィオレ電車は、主に2号線(広島駅〜広電西広島〜広電宮島口)を走行しています。外装には、所属選手の写真やチームロゴ、そして今年のスローガン『OVER THE TOP 限界を超えてゆけ』がデザインされています。

車内はアンジュ一色

画像2

画像3

気になる車内ですが、頭上には各選手やスタッフの顔写真が、壁には選手のプレー中の写真が貼られていて、車内がアンジュで溢れています。
まさにアンジュファンにとってはたまらない列車になっています。
そしてそんな写真の中にはなんと、選手直筆のサインがあるものも。
ぜひ探してみてください。
あと推しの選手の写真と2ショットを撮る! なんて楽しみ方もいいかもしれませんね(走行中は危ないので、写真は停車中に撮りましょう)。

内覧会に監督・選手2名が参加

画像4

2020年3月に行われた内覧会にはチームから、
結城 治男監督、水島 久美選手、神田 若帆選手が参加しました。
下記は監督・選手のコメントです。

結城監督
このような素敵な電車を見て、選手たちが少しでもモチベーションを高めてもらったらと思います。広島の方にもっとチームのことを知っていただき、親しまれる、愛されるチームにしていきたいと思います。

水島選手
このような素晴らしい電車を用意していただいて感謝しています。この感謝を勝利で恩返しできるように日々練習を頑張っていきます。

神田選手
このような素晴らしい電車を今年も作ってもらえて嬉しく思っています。プレーではもちろんですが、私生活でも責任と自覚を持って今後生活していきたいと思います。

みなさんは、もうアンジュ電車には乗車しましたか?
ちなみに自分は、まだアンジュ電車に出会えていません……。
このデザインの電車は2021年3月まで運行予定となっています。
もし出会えたら素敵なことがあるかも!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?