見出し画像

配慮と遠慮




noteって書くならちゃんと書かないとって
思っちゃってたから
中々時間とって書くモチベなかった。

でも書きたいなぁって思ったから
気が向いた時にほんま30秒くらいで読める
のをかいていこうかな〜


配慮と遠慮


私は話してる時とか遠慮しがちなとこあって
(どこがやねんって思ったらごめん笑)

話したりLINEしてる時に

あ、この話題踏み込まれたくないやろなあ

とか

悩んでそうやけど、私になんか言われたくないやろうし、特別何かいえるわけじゃないから触れないでおこう

とか

へんな空気になるの嫌やから当たり障りのないこと言っとこう

とかよくなるねん

同じように感じてる人おるんちゃうかなー

ここからは最近知った考え方で

配慮と遠慮はちがう。
                       
慮り(おもんぱかり)
相手のために考えを巡らせて
想いを尽くすこと
                         
これを
配るか、遠ざけるか


遠慮ばっかになりがちやけど

配慮された言葉で向き合うこと

それができたらめちゃいい!

遠慮して言葉にせずに心に押し込むのは

めちゃもったいない!

っていう考え方をしったから

配慮できる言葉遣いを見つけていきたい!

Fin.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?