見出し画像

大御神社と馬ヶ背

碁石の白石のはまぐりの産地で
有名な宮崎県日向市
黒石の産地は
和歌山県那智ですね

お天気にいい日に行こうと
思っていたら
お天気いいはずが
なぜか、霧雨の中
傘は、ささなくていいくらい
だったのですが
なので、空が曇っておりますが
よかったら、ご覧ください

節目節目に訪れている気がする
大御神社

鳥居です。
鳥居の形状もいろいろありますが
意味があって、この形状です

大御神社

さざれ石

こちらが、さざれ石

龍神の玉

龍神の玉

三代の亀

右側が、親亀
左側が、子亀

鵜戸神宮(龍宮)

龍神

編集してなくてこの光

入り口です

大御神社の帰りはクルスへ

十字の真ん中のところが
渦を巻いています

鐘も鳴らしてきました

日本一の柱状岩 馬ヶ背へ


圧巻です。
1500万年前に起きた火山噴火によって
流れでた溶岩が固まって作られたもの

日向岬展望台
太平洋が一面に広がります

この雰囲気が
地球が生きているのを感じます

ハワイ島の雰囲気と
似てる感じがします


ランチは、牡蠣小屋へ

この時期は、岩牡蠣と真牡蠣
両方食べられます

ヒオウキ貝も

メヒカリ唐揚げとあかす海老刺身も

ありがとうございます💓 みなさまのスキとサポートが励みになります🍀 いただいたサポートは、運営費に使わせていただきます。