4日間分の宿題

金曜日から公文の宿題をサボっていた息子。
えっ公文はじめてまだ3週目なんだけど。
どういうこと?ということは口にはせず。
先日エルマーの劇の緊張で何にも手につかなかったという言い訳を使っておこう。
夕方帰宅しても
ご飯食べ終わっても
お風呂上がっても
なかなか公文をやる気配がない。
21時過ぎて、
こっちもイライラしてきて、
妻が呆れる前にやらせに行った。
もう正直眠いのはわかってる。
でもやらんといけんやろ。
自分だけが辛いんじゃない。
公文やるといったのは自分だし、
宿題を増やしたいと言ったのも自分だ。
投げ出したいのはわかる。
でも辛いということは新しいコトにチャレンジしているから。
楽しいコトや簡単なコトは慣れているからチャレンジではない。
小学生になったら楽しいこと以上に
辛いこと(チャレンジ)いっぱいあるよ。

・・・・・・・・・・脱線しそう。

とりあえず1時間弱で2日分とちょっと終わった。
明日の朝と公文の前に残りをやろうと約束をした。

年明けには自分のペース配分を掴めてくれるといいな。
(一応曜日別にファイリングしてみたけど自分でペース作れるようにファイリングやめてみようかな)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?