見出し画像

iDeCoを始めたい~企業型確定拠出年金から移し換えるのに半年もかかった話。

こんにちは!アネモネです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めることになりました。会社員時代に積み立てた企業型DC(企業型確定拠出年金)を、退職後は個人で運用する必要があるためです。半年かけてようやく手続きが終わりましたので、今回はその過程を書いてみようと思います。

■放置するとどうなるか

こちらのTweetを見て、やっぱり…と思ってしまいました。

私は退職時、会社から企業型DC(企業型確定拠出年金)の手続き方法が書かれた書類を渡されました。読んでもすぐには理解できず、手続きは後手後手に…。ところが「退職日の翌日から6ヶ月以内」に手続きを終えないと、こんなことになるそうです。

  • 「国民年金基金連合会」に自動移換される。

  • 移換時に手数料が引かれ、さらに4ヶ月を超えると毎月手数料が発生。

  • いったん売却され、運用できなくなる。

  • 受給開始が遅れることがある。

※自動移換された後の手続き方法はこちらです。

■何からやればいいのか

まず、前職の企業型DCを管理している保険会社に問い合わせました。電話で受けた説明は、

  • 当社でiDeCoを始めるなら対応するが、証券会社などに移す場合、手続き方法はそちらに聞いてほしい。

  • 手続きが終わるまで当社で運用を続けるか、今すぐ利益を確定させるか、決めてほしい。

でした。即決できない私はそのまま運用を続け、次は楽天証券に問い合わせました。既に口座開設をしていたことや、日頃から楽天のクレジットカードを使っていることから、移換先の有力候補だったからです。電話で受けた説明はこちらです。

  • 審査まで1~2ヶ月かかる。(どの金融期間で申請しても同じとのこと)

  • 審査結果が「退職日の翌日から6ヶ月」を超えた日に出ても大丈夫。(申込内容が受理された日が「退職日の翌日から6ヶ月以内」であれば、自動移換されることはない。)

  • オンラインでの手続きも可能(証券会社によっては郵送手続き)

■YouTubeを見まくる

過去にYouTubeでお金の勉強をしていた時期があったので、今回もiDeCo関連のあらゆる動画を見ました。特にじっくり見たのは、

  • アップロードされた日が古すぎないもの(最新情報を得るため)

  • 40代向けの内容(私が若くないので…)

  • 証券会社の比較を説明しているもの

です。企業型DCで運用する商品を選ぶときも、かなり悩みましたが、同じ商品が証券会社にあるとも限らず、あらためて検討することに…。動画をたくさん見すぎた直後は頭がパンクしましたが、時間を置いてから同じ動画を見たりしながら、少しずつ情報を整理しました。

■決める

結果的にマネックス証券を選びました。理由はこちらです。

  • 年齢的に運用期間が短いことから「株式より債権を多めする」と決めたとき、マネックス証券に良さそうな商品があったから。

  • 既に口座を持っていて、運用中の商品もあり、iDeCoと一括管理した方が楽だと思ったから。

2社のコールセンターを利用しましたが、現状を話したら的確なアドバイスをもらえたので、サイトを読みながら悩んでいるより、聞いちゃった方が早いです!

結論を出すまでに集めた情報を簡単に紹介します。

✅楽天証券

  • iDeCoはクレジットカード払いができないので、楽天カードのポイントを貯めたいなら「掛金の引き落とし口座」を楽天銀行にして、「ハッピープログラム」にエントリー。

  • 運用管理画面が見やすく操作しやすいと評判。

  • コールセンターは土日祝日も利用可。(平日 10:00-19:00 土日祝日:9:00-17:00)

✅SBI証券

  • 低コストの「eMAXIS Slim」シリーズを始め、商品ラインナップが充実。

  • 「分割年金」として受け取る場合、受取期間の選択肢は1年刻み。(楽天証券とマネックス証券は5年刻み)

  • SBI-iDeCoロボ」が商品選びをサポートしてくれる。

  • コールセンターの土日は新規加入の問合せのみで、祝日はお休み。(平日 8:00-18:00)

✅マネックス証券

  • 商品ラインナップは少なめだが、楽天証券とSBI証券にはない「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」がある。※SBI証券が扱うのは「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」

  • iDeCoポートフォリオ診断」が商品選びをサポートしてくれる。

  • コールセンターは日祝休み。(平日 9:00-20:00 土曜:9:00-17:00)

■郵送されてきた書類

手続中、いろいろな書類が届きました。下記◎印の2通は時間差で届きますが、揃わないと証券会社のサイトにログインできません。

■企業DC関連
・確定拠出年金 加入者資格喪失のお知らせ【ハガキ】
・確定拠出年金の移換お手続きのお願い【ハガキ】

■iDeCo関連
・ 確定拠出年金 お取引報告書【封書】
◎コールセンター/インターネットパスワード設定のお知らせ【ハガキ】
◎個人型確定拠出年金 口座開設のお知らせ【封書】
・個人型年金移換完了通知書【封書】

■さいごに

運用期間中、手数料なしで保有商品の入れ替えや配分変更ができるので、定期的に見直しても良さそうです。とはいえ、原則60歳以降にしか引き出せなせず、長期の運用になるため、できるだけ手間をかけたくないですよね…。

今回の内容が、退職されて間もない方の参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!


追伸
見出し画像はマヨネさんの作品です(ΦωΦ)(ご本人の許可を得て使用しております。)キャットフードの空き缶でお金を貯める賢い猫ちゃんのように、私もちゃんとお金の管理をして老後に備えます…。