![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142584366/rectangle_large_type_2_071e9df149a035a88a8752b94bb79f1b.png?width=1200)
5月のときメモ - 後編
5月のときメモ、後編です。
私が今月ときめいた曲という名のこんな曲たちに出会ったな、たくさん聴いたな~を紹介します!!
順番は何となく日付順です。
前編も置いときます。よかったら見て行ってください。
それでは後編!!
26. THE ORAL CIGARETTES / BUG
MET ROCK映像みて、本当に最高にロックでカッコよかった。
27. NEE / 月曜日の歌
大好きだよ
28. The Rare Occasions / Darling, The Planets
いい爽快感~。窓開けながら、海沿いドライブして、自分は後部座席で窓開けて風にあたってたい感じ。伝われ。
29. Afroki / Save My Soul (feat. Jordan Grace)
Afrojack × Steve Aoki なんて好きじゃないわけがないですよね。って組み合わせだと思うんですけど、Afroki最高です。
30. 結束バンド / ギターと孤独と蒼い惑星
先に謝っとこう。ごめんなさい。ぼっち・ざ・ろっく未履修です、、、。
「結束バンドいろんなフェス出るんだな~ぼっち・ざ・ろっくのやつだよな~めちゃくちゃいいって話題だよな~」でやっと聞いてみたわけですが、めちゃくちゃいい。早急にぼっち・ざ・ろっくを履修します。
31. ずっと真夜中でいいのに。 / 正しくなれない
ずとまよ、ベースかっこいいです。ありがとうございます。ACAねさんの歌唱力、映像。ありがとうございます。
やっぱりベースかっこいいですねありがとうございます。
32. David Kushner / Burn
この暗さの度合いがすごく合う日でした。
すごい暗闇ってわけでもないし、沈んでるわけでもない、どちらかといえば明るい側なのかもしれないけどすごい明るいわけでも、普通って感じでもない、暗い明るさ。伝わってほしい。是非聞いてみて。この光加減が合う人は刺さると思う。
33. seiza / プラテネス
ふと、Youtubeがおすすめしてくれたんですが、めちゃくちゃいい曲で、歌詞がとても好きでした。
こんな永遠なんて僅かな時間は跨いで
さあ 誰も知らない2人だけの世界へいこう
この部分が好きです。
永遠(人生)という僅かな時間と解釈したんだけど、この表現すごく好きだなって。
34. 東京ディズニーシー / Aquasphere Plaza~Night
ディズニーランド・ディズニーシーのエリアBGMが好きなんですよ。作業とかでちょっと歌無しがいいなって時は大体ジャズかクラシックかディズニーのエリアBGM。
みなさんの音楽の選択肢にディズニーのエリアBGM入れてみてください。作業とか捗ります。おすすめです。
でもディズニーにはとてつもなく行きたくなります。
シーの中で一番好きなBGMを聴いてました。
エントランスすぐの地球儀のところで夜に流れているやつです。日中に流れるDayの方も好きなのですが、優勝はいつもNightの方なんです。
ランドだとトゥモローランドのBGMが一番好きです。
35. Caravan Palace / Reverse
Caravan Palace好きです。音が楽しい。
36. Forester, OCULA, Madeline Megery / sunrise (feat. Madeline Megery)
エレクトロミュージックの中でチル系アーティストです。アルバム「Moonlight」めちゃくちゃ好みです。
中でもこの曲が一番音楽しくて好きでした。
37. カネコアヤノ / タオルケットは穏やかな
はたまたアルバム登場なんですけど、カネコアヤノが聴きたくなる夜があるんだよね、、、
そしてカネコアヤノに浸る夜さいこー。
38. 藤原さくら / 初恋のにおい
本当はカネコアヤノ続きで柴田聡子と藤原さくらのアルバム「wood mood」にしようと思ったんだけど、この新曲!!
かわいすぎる!!
か・わ・い・い!!
なんかほんとピュアな心になる。ピュアピュア。
切ないピュアさに心ギュンギュンに持ってかれました。
39. ゲスの極み乙女 / ディスコの卵
アルバム登場。いやめちゃくちゃ踊る。最高に踊る夜。フゥゥゥゥゥゥ~!!!
40. 椎名林檎 / 放生会
本当は、「人間として」のシングルとこのアルバムセットで載っけたかったんです。どっちもカッコ良すぎたんです。強い。
「人間として」のカップリングの「紅海月の夜」ジャズとしての音も凄すぎるし、それが歌いこなせる椎名林檎強い本当に。
アルバム「放生会」コラボのどの曲も双方の良さが出てる上で椎名林檎の世界になっちゃうんだからすごい。
どの曲もジャンル椎名林檎だし本当にかっこいい。
41. トッカータとフーガ
あの、パイプオルガンのトッカータとフーガが好きなんですよ。というかそもそもパイプオルガンの音が好きなんですよ。
曲名知らない人でも冒頭部分は聞いたことあると思います。是非フルを一度でいいから聞いてみてほしい、、、
パイプオルガンも場所によって音色が違ったりするので、いろんなパイプオルガンのトッカータとフーガを聴きあさってました。
42. 浦上想起 / 芸術と治療
浦上想起が聴きたくなる時。是非聞いてみてください。音が楽しいです。
この曲が入っているアルバムごと聴いてください。
43. Full Company, Kinky Boots Ensemble / Raise You Up /Just Be
きましたミュージカルソングの日。
ミュージカルの曲聴いてると否応なしにノリノリ元気になりますよね。
1人ミュージカルを開催すると、高確率でこの曲は酸素が足りなくなります。1人5役ぐらい、、、。
44. 米津玄師 / 毎日
CMソングとして先駆けて公開されてた部分からは想像できないほどの投げやりな元気と日々に疲れている歌詞。でも毎日毎日進んですぎていくんだよね。MVにもなんだかんだうまくいかない感じで進んでいくけど、いろいろなことが起こっていて面白かった。
45. Ego apartment / mad cooking machine
ego apartmentのオルタナサウンドすごく好きなんです。ニューアルバムも最高でした。
英語詞と日本語詞違和感なく混じってたり、いい横揺れとサウンド。
46. Agnes Obel / Myopia
もしかしたら定期的に暗さが必要なのかもしれないと書いていて思ったのだが、Agnes Obel のアルバム「Myopia」は本当にいい暗闇で寄り添ってくれる曲たちばかりです。その曲にのせている彼女の歌声本当に沁みるから。なんかね、すごい真っ暗な暗闇ってわけでもないのよ、あの、霧の立ち込めた夜の知らない森、みたいな感じ。怖いとかじゃなくて、いや本当にそのシチュエーションだったらこわいけど、知らないところで前もよく見えてないよねみたいな暗さ。伝われ〜。わたし霧がかった感じ好きなのかも。
47. K-391, Alan Walker & Ahrix / End of Time
EDM返りの日でした。というかこの日はAlan Walkerの日でした。Alan Walkerは私の血肉となっているので摂取した次第です。
48. 超ときめき♡宣伝部 / ライオンガール
アイドルの日~~~!この日のアイドルデーは坂道というよりは、ときせん、FRUITS ZIPPER 、iLiFE!とかの日でした。
ときせんは音かっこいいの多いんですよね。ライオンガールはEDM好きならえっ!ってなると思うぐらいにはかっこいい。
そしてかわいい。かわいいは正義。
49. half•alive / Tip Toes
half•aliveのcreatureをお薦めしてくれたYoutubeありがとう。無事にハマりました。
Tip Toesかっこいい。これ聴きながら街を歩きたい。これ聴きながら歩いてる私きっと最強だもん。
50. Friday Pilots Club / End of it
ふと作業してる時にイントロのギターリフから「ん?」ってなって耳に止まった一曲。かっこいいな。
うわ~~ってじわじわ染みるかっこよさで締めたいと思います。
まとめ
最初に50曲!とか言ったのに、アルバム入ってたりとかしちゃったので、全然超えてます。ごめん。
週や日ごとに聞きたいジャンルとかテンション感がすごく違うので、こうして並べてみるとなかなか気分の流れが見えるような感じがして面白いなと我ながら思っています。
4月にたくさんリピートしていた曲がほぼ入っていなかったりして来月もどうなるんだろうなと今から楽しみですね。
もはや週ごとにしようかな。
まあ週毎か月毎かは気分次第で。
最後までありがとう。