見出し画像

「包む、育む」先日、野口晴哉先生に関する記事を書き終わって、

もう一度、先生の着物姿の写真を拝見した時、

こころの中で、ば~っとフィルムが回るように

様々なイメージが浮かんできました。

面白いですね。

おそらくアカシックレコードから

情報を得る時もこれと同じことが

起きるだと思います。

先生の着物

海外からやってきた神さまたちや文化

おくるみ

風呂敷、茶巾

古来から日本人は

ものにしても思想、宗教観、食べもの

すべて、大切なものを包んできた・・・

これまで、縄文の頃になぜ争いの痕跡が見えない

そんな時代が続いたのか?

その意味が分からなかったのですが、

その時代、人々は「対立の生き方」ではなく

「包み育む生き方」をしていた

と勝手に答えが出てきました(^_^)

その後ふと、

「包」という漢字の成り立ちを調べると、

「お腹に子を宿している様子」を現わしてるとのこと✨

漢字はもちろん大陸で生まれたものですが、

昔から日本人が

何を大切にしてきたのかがわかった気がしました。

🐬° °˖✧ ✧˖🐬° °˖✧ ✧˖🐬° °˖✧ ✧˖🐬

💖10月8日(日)初のリアル!
おやじの会スペシャルセミナー✨💜

✨『豊かさの本質』✨
 ~みんな、もっと豊かになって
  いいんじゃない ??

https://www.facebook.com/events/1312882926019524

💖10月15日(日)
 ゆめのわお話会@ZOOM 

講師:
株式会社しちだ・
教育研究所代表取締役社長
七田式主宰
七田厚さん「魂を繋ぐ子育て」
https://www.facebook.com/events/271861052388314

✨ゆめのわお話会スケジュール
https://ameblo.jp/kimamabuchi/entry-12792956794.html

💖10月21日(土)13:30~17:00
        よりスタート🐬✨

「僕は、死なない。」「さとりをひらいた犬」著者 
がんサバイバーの刀根健さんによる

💜ハイランド・セミナー💜 Vol.2@zoom                  
~✨さとりをひらいた犬・
   実践ワークショップ✨~

本当の自分を生きると世界が変わる✨

https://www.facebook.com/events/1285596035413834

🐬° °˖✧ ✧˖🐬° °˖✧ ✧˖🐬° °˖✧ ✧˖🐬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?