見出し画像

尾骨と脳と感情と:犬は喜ぶと尻尾を振るが・・・

尾骨と脳と感情と:犬は喜ぶと尻尾を振るが・・・

*2008-02-28 の記事のアップグレードです。

先日のスピリットダンスのシェアで、

尾骨を強く打ったり、骨折すると

「氣もれ」という状態になることがあり、

エネルギーがもれてしまい、

うつなど心のバランスを

とれなくなることがあるという

話がありました。

整体では

尾骨は脳(延髄)に直結していて、

ここを打撲すると脳や生殖器に

異常をおこす場合もあり、

それ故、不眠やノイローゼの時に

尾骨の手当てをします。

*生理の3日目にイライラしたり、

 ものを盗みたくなった時には

 尾骨を塩で温める方法もあります。

 やり方は野口整体系の

 整体指導者にお尋ねください、

また、あるエネルギー療法でも

この場処の骨折が

クンダリーニのバランスを崩し、

パニック症候群のような状態を

引き起こすことが

あるといわれています。

ワンちゃんがうれしくなると振ったり、

ちょっと危険!と思うと丸めたり、

と感情表現にも

何気に使われるのが尻尾。

その尻尾が退化しただけで

あんまり使い道が無いように

思われがちなのですが、

案外、心の動きを現すものとして

見逃せないものだったりします。

尾骨は感情的になると曲がってきますが、

機嫌が直るとまた戻っていきます☆

以前、ゆきさんが怒っている時に

それを思い出して、

尾骨を触り、更に怒られたこともありました^^;

 ☆ ☆ ☆ ☆

☆スピリチュアルな世界が
 手に取るようにわかる
 気当て診断法講座@厚木

橋本和哉先生が編み出された 
多くのドクターやセラピスト、
ヒーラーも学ばれている
新しい診断法&エネルギー・ワーク

詳細はこちらです
https://bit.ly/3TIYT6J

【これからの予定】

4月:
 8日(土):あと5名さま
21日(金):あと4名さま
23日(日):あと6名さま

他日をご希望される方も
お気軽にご相談下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?