第1回 今週のK-POP

前まで気になる新曲が出るたびにTwitterにあげてたんですが、仕様変更で遡れなくなり個人的に困ることも多く、さらに受験勉強で培った文章を書く習慣をどうしても失いたくなかったのでNoteに書くことにしました。とりあえずお試しで昨日今日に公開された4曲を。今週のとか言ってるけど不定期更新。続くといいなあ。140字の規制がなかったのでだんだん長くなりました。


TXT / Crown

もっとも世界的な注目を浴びてデビューしたグループと言っても過言ではないTXT(読み方知らず)。タイトルがなかなかトンチキで逆に期待感が膨らんだんだけど、歌詞見てみて「今流行りのマイノリティ配慮!?」とかいう謎考察を生み出させるからワールドワイドはすごい()
曲の感じは若い!キラキラ!カワイイ!って感じであざといコンセプト嫌いじゃない私は普通に好きでした!年下なんてありえない!って言ってたのにちゅっちゅちゅっちゅチューインガム♪で沼落ちした人間だからな!でもこういう曲が売れた記憶がないので展開が楽しみ。
なんていうか、いい曲なんだけどちょっと前のASTROとかVICTONとか、最近だとVeriVeryの雰囲気にも似てて没個性感は否めないかな...デビュー曲でそこまで求めるのも、っていうのはあるけど事務所の先輩のデビュー曲がインパクト大なだけに。
まあでも若いうちは若い曲やるべきだと思うんだアイドルは。だからその意味では正解。人数のこともあるけど、もしSHINeeが2019年にデビューしたらこんな感じになったんじゃないかっていう感じ。コンセプト的に。7年後くらいにいい大人になった5人がこれ歌うの最高に胸熱だと思うんです...!どっちにしろ新人は純粋に見てて楽しいなあと思いました! 若くていいね!今の透明感と疾走感は大人の魅力と引き換えに失われてしまうものだと思うけど、だからこそ今は、全力でキラキラしてほしい。


Jang Dong Woo / News
Jang Dong Woo / Party Girl

ドンウさんソロデビュー曲。受験中に“Bye”というアルバムタイトルだけ見て入隊匂わせが過ぎる!と思ってたんだけど曲は普通にカッコよくてよかったです(ギュのGoodbye for now的ながっつりさよならソングだと心が痛いんです、どっちにしろだけど)。
最初Party Girlをタイトル曲だと思って聴いてたんだけど、それでも納得いくくらい完成度高いです。ドンウさんってこんな歌よかったっけ?エフェクトがまたハマる声ですね。ダンスもドンウさんって感じで、また髪の毛が短くていいじゃ〜んと思いつつ、ラップがないと物足りない...って思ってたらNewsがタイトル曲でそっちにはちゃんとありました。
Newsは最初、なんかのっぺりしてんなと思ったんだけど気づいたら全部聴いててびっくり。ドンウさんの歌い方がなかなか癖あるのでそれが逆に良い。あと途中でダンスパートの衣装が透けてる(嵐の黒verみたいな)のに気づいてそっちにも気を取られました。なんかまあ全体的にMV見ながらだと視覚的に刺激的でいいし、音源だけだったら頭使わずにオシャレに聴き流せるくらいの感じ?ピニとか知らないけど洋楽をよく聴く人に是非一度出会ってほしいなあと思うアルバムでした。

(追記)
Dingoさんがエラい優秀なコンテンツを配信してくれて、ソロ企画なのにピニしてるし、ナムくん楽しそうだし、イソンヨル(ラッパーはじめました)が好きだし()、ソンジョンのテンションが可愛い!だったんですが、キムミョンスがpause pause pause振られたやつが面白すぎて、Mカでドンウさんがカッコよく決めてるのにキムミョンス出てきて笑いが止まりませんでした。でもDingoさん優秀。


Key / I Wanna Be

最初に言っておきます!Keyくんの趣味は私的に最高なのでこれから絶賛するけどまったくもって客観的な評価ではありません。

まずビジュアルが最高。
テムちゃんに使うビジュアルが最高とは別物のビジュアルが最高です(テムちゃんのWantをまだ聴いてないオタクは後悔するから今すぐ聴くこと!MOVEほど癖はなく、それでいてテミンの唯一性は失われてなくて最高です。歌上手くなってるし)。
衣装とかセットの色味とか...あとヘアスタイルね。一昨年くらいから襟足長めが流行ってたと思うんだけど(少なくともSMでは流行ってたよね)正解はこれだ!と思いました。要するにデヴィッドボウイ風味。カッコいい...!さすが志茂田景樹に褒められるセンスの持ち主。
肝心の曲も、Forever Yoursがかなり好きだったんですがそれを越すレベルで好きでした。
今流行りのハウスミュージックっていうんですかね、オシャレな感じで、際限なく無限に広がっていく感じ。見晴らしのいいところでこの曲を聴いていたら、自分の身体が空間に溶けて広がっていくような不思議な体験ができそうです。
たぶんリアルタイムでキーくんが聴いてる音楽ってこんな感じなんだろうなあ。個人的にソロ曲の醍醐味ってそれ。推しが好きな曲わかるの最高。
ヨジャアイドルのソヨンちゃんがフィーチャリングなんだけど掛け算がすごい。ラップは言うまでもなく、歌を被せてるところも、音の厚みが一気に広がる。男女デュエットだと2人の声が重なるところで2人の性差が際立つんだけど、そうじゃなくてKeyとSoYeonが際立つところもこのペアならではだな〜と。
入隊していくKeyくんの置き土産なわけで、入隊中ファンが飽きないようにっていう配慮でもあると思うんだけど、もっとKeyくんの曲が聴いてみたくなってより転役が待ち遠しくなる曲でもありました。元気に行ってらっしゃい!


Sunmi / Noir

Gashinaで足を突っ込みSirenでどツボに嵌った私ですが、正直1回目聴いたとき、BPMが足りない!!!ってなりました。ソンミワールドであることに間違いはないんだけど、Sirenのインパクトを期待してた私的には遅い...!盛り上がらない...!刺激が足りない...!って感じで。MVはソンミ姐さん綺麗なんだけどな...と思いながらSiren聴きに逃げました。

1回目はね。

2回目、AppleMusicでダウンロードして聴き流そうとしたら、なんかタイトルじゃないけど闇に引っ張られていくような不思議な取り憑かれ方をしました。思うに、これはMVをみてしまったらダメだ!MVは普通にソンミ姐さんが刺激的なので音の神秘性に触れられる余裕がないんですよね、聴き手に。もったいないけど曲を味わうならこれは音源推奨。
なんていうのかな、すごく映画音楽的というか、もちろんこの曲が使われた映画なんて見たことないんだけど、なぜかシーンが浮かぶ。人によってどんな絵が浮かぶかは違うと思うけど、私はトレンチコートを着て波止場を逃げるソンミ姐さんが浮かびました。愛人のヤ◯ザのドンから逃げてるのね。若い男がクルーザー止めて待ってるから、みたいな。
深夜に聴くとどっぷりハマりすぎて現実に戻ってこれないような闇が広がった曲です。危険。危険だよソンミさん...!
ステージ見たらまた印象変わりそうな気もしててワクワク。


#KPOP #音楽 #TXT #チャンドンウ #Key #Sunmi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?