見出し画像

「善人」のやめ方」を読んで

ひろさちや・著   角川書店

ちょっと刺激的なタイトルで、それに惹かれて読んだ本です。
スッキリした読後感です。
もっと肩の力を抜いて生きようと思えます。

人間は自分の頭に浮かぶ忌まわしい考えを忘れ、
他人の中にそういうものを発見すると
腹を立てるのである。

サマセット・モームの言葉

自分にも思い当たることがあります。

不完全な自分を受け入れられず、それを恥じて、完全な人間に、つまり、善人になろうと努力します。

努力すること自体は悪いことではありません。
ただ、そればかりでは、人生が苦しくなってしまいます。

モームが言っている通り、自分がこれだけ努力をしているのに、その努力をしていない人に対して、怒りを覚えてしまうようになるのです。

作者のひろさんはだから、こう言っています。

ー善人であることをやめましょうー
人間はみんな不完全な存在ですから、善人というのはつまり偽善者です。
だからこの提案は、
「偽善者であることをやめましょう」
と言ってもいい。

人間はもともと善人ではない。

これは、肯定でも否定でもなく、単なる事実なのです。
そんな自分も他人も受け入れなさいということなのですね。

それと同じように、自分の欠点も受け入れ、欠点こそが個性なのだということにも気づいた方がいい。

そうすれば、無駄に、自分や人を批判して苦しい人生を生きなくてすみます。

人生は楽しむためにあるのですから。

とは言っても、人生苦しいことが多いですね。
というか、苦しいことがほとんどです。
その苦しみをどうやって生き抜くか。

ひろさんは、こう書いています。

苦痛をじっくり苦しめばいいのです。

逃げ回っている方が苦しくなることは、私も何度も経験済みです。

今の自分のままでしか生きられないと、
腹をくくる。
開き直る。

身もふたもないと感じますか。

でも、これが事実だと思います。

ならば、度胸を決めて、責任をもって、
自分の人生を自分の好きなように生きればいいのだと思います。

はぁ、やっぱり、スッキリした読後感です。





もし心を動かされたら、サポートをよろしくお願いします。いただいたサポートは美味しいコーヒーを飲みながら、次の記事を考える時間に活用させて頂きます。