見出し画像

アンデココモモってどんな人?

こんにちは、こんばんは!

アンデココモモと申します。
(コモモとでも呼んでください)

私のことを知っている人も知らない人も、このページに訪れていただき、ありがとうございます!

私のことを知ってもらいたくて、この記事を書きました。

良かったら最後まで見てください!!


私の持っている障害について

突然ですが、私は発達障害を持っています。

ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、LD(学習障害)を持っています。LDは算数(計算)です。

この3つの障害は密接にかかわっており、併発もしやすいと言われているのですが、私は全て持っています。

障害者手帳も持っていて、等級は3級です。

自立支援医療などの支援も受けており、グループホームに住んでいます。

主にASDの症状が強いです。

発達の凸凹が激しくて、文章を読んだり書いたりする「言語理解能力」というのはずば抜けて高いのですが、それ以外が平均以下。

コンサータを飲んで症状を抑えていますが、衝動性がすごくあってお金の管理に困っています。

そのため社会福祉法人の「通帳預かり」という、通帳を預かってもらえるサービスを利用しています。

悪いことだけでなく、良いことももちろん・・・・あります。

よく「国語は全ての教科の基本」といったことが言われますが、本当にその通りだと思います。

言語理解能力が高いおかげで国語はずば抜けてできるため、他の教科も努力すれば何とかできます。

私の弟はADHDを持っているのですが、国語ができないので「文章を理解できない」という問題があり、だいぶ大変みたいです。

こうやって自分の考えや気持ちを伝えることもできます。

本も好きなので、ある程度人の気持ちを推察することもできます。

たださすがの私も、数学だけは嫌い&計算ミス多発で上手くいきませんでしたが……。

私の経歴

次に私の経歴について(経歴という経歴がないが)紹介します。

小中学校は地元のところへ行きました。

そして高校は、自宅から3時間程度かかる田舎のところへ進学しました。

もちろん自宅から通学なんてできないので、学校付属の寮へ入りました。

元々問題児だったのですが、結局高校でも問題児。

「面倒くさい」からと補習の課題を提出しなかったりもしました。

もちろん担当の先生にガチギレされましたが、なぜか逆ギレ。

一番ヤバかった話は、3年生の家庭学習期間(実質春休み)中に親のお古のスマホを触っていて(当時スマホを持っていなかった)、それがバレて逆ギレして学校まで家出したことです。

もちろん、担任に送り返されました。

ちなみに担任は私が帰ってくる夢を見たそうで、「正夢になった」と言っていました。

今でこそ笑い話にできますが、当時はそれどころじゃなかったです。

就職活動も上手くいかず、最後の最後に生活・就労支援センターのおかげでファッションセンターしまむらに就労できました。

就職の話も機会があれば書こうと思っているので、気になる方はフォローをお忘れなく♬

「アンデココモモ」の由来について

この「アンデココモモ」という名前は、元々「安出古小桃」というものでした。

これは私のペンネームとして使っているものです。

「ペンネームを持とう」と思ったのは、高校に入学して間もない頃でした。

角川が運営している小説投稿サイト「カクヨム」に投稿しようと思ったので、どうせならこれから使い続けるペンネームを作ろうと思いました。

名字に当たる部分に当時尊敬していた先生の名前を当てはめました。

「小桃」という名前は、中学時代の恩師が芸名として私につけてくれたものでした。

私が中2の野外活動の出し物で落語をすることにしたとき、「桂小桃」という名前をつけてくれました。

私は彼のことを「チワワ先生」と呼んでいるのですが、彼がいなければ高校にもいけなかったし、作家を目指すこともなかったと思っています。

チワワ先生と私の詳しい話については、需要と機会があれば書こうと思います。

担任に「アンデココモモにしたら、ナタデココみたいになって響きがいいんじゃない?」と言われたので、カタカナに変更しました。

今更ながら変えられないのですが、「もう少し縁起の良いものとか考えれば良かったかも」と密かに後悔しています(笑)。

趣味は? 普段は何をしているの?

普段はしまむらの店舗で働いています。

休みの日は友人などと遊びに行く予定がなければ、パソコンに朝から晩まで張り付いています。

仕事終わってからも張り付いています。

中学時代も高校時代もクラスで1番パソコンに詳しかったです。

いつか自分のパソコンを組み立ててみたいです。
ただ不器用だし、電気系統苦手だから無理だと思いますが(笑)。

高校時代は音楽部だったので、ギターとドラムができます。

ドラムは持っていませんが、ギターは持っています。

いつか弾き語り動画とか投稿出来たらいいなと考えています。

趣味は下記にまとめておきました。

趣味

・創作(文章、音楽)

・オプチャでの質問回答

・パソコンやスマホ関連、消えた商品系や雑学系のYouTube漁り
以下によく見ているYouTubeチャンネルまとめておきました。
見ているYouTuberさんがいたら、ぜひコメントで教えてください!!

よく見ているYouTubeチャンネル

・スマサポチャンネル
・吉田製作所
・ぷらぐら
・ウェブマニア
・ゆっくりルーザーズ
・俺たちのヒーロー
・雑学王子ミツル
・ダークパンダ
・かじまっくチャンネル
・さいちょう
・パソコン博士TAIKI
・ララチューン(ラ・ランドのYouTubeチャンネル。性欲爆発先生目当て)
・パソコン修理屋さんの豆知識(うえもっちゃんのチャンネル)
・ずんだハウス(激安ホテル自腹レビューシリーズ目当て)
・ラムダ研究室
・しばいぬGAMES
・タカハシヤマダ
・えぼら
・かわつ(友人がやっているYouTube)

投稿していく内容

今のところ考えているのは

・しまむらのお得情報

・パソコンやスマホに関すること

・おすすめアプリやサイト、自分の好きなYouTuber紹介

・小説やエッセイ

ってところですかねー。

リクエストあれば、コメントに書いてください。
できる限り要望に沿います。

誤字脱字も教えてもらえると幸いです。
脳死状態で書いているときもあるんで(笑)。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます!!

良かったら、記事のスキとフォローの方をしてくださいね(^O^)/

では、また逢う日まで!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?