4歳の壁?

1歳くらいまで、息子はあまり手のかからないほうでした。
よく飲み、よく食べ、快便だしよく寝る。

私のコミュ力がないせいで児童館のようなところは行かずに過ごしていたためか、2歳になるまで風邪を引くこともせずに過ごしました。
実家との往復はあったものの、コロナ禍だったこともあり、じゃっかん箱入りになっていた感じです。

生んで3ヶ月で私は仕事復帰したため、うにゃうにゃしてる頃にも実家に頻繁に預けておりまして。

現在、陽キャすぎる陽キャ、すれ違う人全てにご挨拶をし、話しかける事案が頻発。
ちょっとやめ……やめなさ、すみません…を何度経験したか。

息子は、びっくりするほど人見知りがないまま、成長しております。

そんな息子、自我の芽生え極まれりという感じで、週に何度か「いらいらしちゃったの」ということがあります。
少し前は、空腹時と眠いときにグズグズしていたように思うのですが、最近は気に入らないことがあったり、できないことに怒ってあたったりしまう。
もちろん、本人もそれが良くないことだとは分かっているみたいで、だからこちらの顔色を伺いながらも、イライラしちゃう…らしい。

3歳になり、幼稚園に入園して落ち着いてきたこの頃だったので、私もつられてイライラ、と少し困惑。

調べたところ、4歳の壁らしい。
幸い、お友達を傷つけることはないので、どうやら本人なりに理性の中で戦っている様子です。
2歳のイヤイヤと違うのは、圧倒的に自分の意志を話せる、こちらの言うことをある程度理解することができるので、落ち着けば「ごめんね」となるところ。

まだまだ生まれて4年経っていない息子。
わたしたち親も4年経っていないので、何事も経験ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?