ご飯をゆっくり食べたい

子育て3年目。

食事は育児で、けっこう大変な作業になりつつあると思いながら書いています。

息子はお箸をようやく正しい持ち方で持てるようになったけど、動かすのは難しいくらいで。
まだまだスプーンもフォークも握って持ったりしながら、手掴み併用。
どうやったらこんなこぼし方を?というアグレッシブな食べ方をする。

その度に、手を拭き、口を拭き、いろんなことに気を配りつつ自分も食べて、「デザート!」「牛乳!」の要求に応えながらお腹いっぱいにするまで…が割と大変。
キッチンとテーブルを何往復か。
食事中に何度も席を立たなければならないことが地味にストレス…。

これは私のしつけの問題でもあるんですけどね。
じきに教えていかなきゃいけないこととはいえ、穏便に食事を進めたい気持ちの方が強い今。
ワンプレートでドーンって出せば、食べながらの要求は少ないかなと思うんですけど、何品か作って大皿から取り分けた方がラクなんですよね…。

けれど、母、たまに思うのは、ゆっくり自分のペースで食べたいなと。

在宅で仕事をしていることもあり、お昼なんか適当だし、前日の残りを食べたりするから、できたてを食べたい気持ちもある。

あと数年は、悩むことなんだろうなと思います。

それでも息子はまあまあ食べる方(好き嫌いはあれど)みたいで、それは救い。

そんな本日、日曜日。
テイクアウトきめました。

たまには。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?