見出し画像

会うだけで幸せになる

6月15日(土)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます。
ついに、節酒の方法を見つけた桑田です。
#酒が飲める体力を夜まで残すな
#超ブラック生活

さて。
今日は、「会うだけで幸せになる」というテーマでお話したいと思います。

▼幼い頃…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今、さっきまで会ってた方との再会を終えて、心の中にある感情をまとめたいと思い、久々にnoteを開きました。
これを機に、やっぱり少しずつだけど更新していこうと決意を新たにした40代を始めて2週間のルーキーです。
#40は体力の節目
#40はお肌の節目

僕は、両親の信仰から小さい時から老若男女の方々と知り合わせていただけることが多い人生を歩んできました。
#いわゆるヤンキーにも可愛がられてた
#マヨネーズマンとか

それが当たり前だったし、特別ありがたいと感じたこともなかったけど、でも、それがこっからは効いてくる時代になるのかなぁーと。

▼コミュニティをつくる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は、長いこと、ホントに長いことバスケットボールとともにある人生で、まぁ、こんなにもバスケットボールばっかりで、いいのかなぁと思い始めたこの頃…

勉強しても勉強しても、なかなか辿りつかないアメリカとの根本の差…
ネイスミス先生は、バスケットを考案された時、こんなにも体格や能力で坂つく競技だと思ってたのかしら…と悲しくなるくらい。
#この辺りも今度書きたいな…

それでもあの日夢見たバスケットボールへの想いを叶えたいと奮闘する中でバスケ以外のコミュニティの大切さをここのところずっと感じてたんです。
#この辺りも詳しく書きたいな…
#意外とネタがあるな…

よくよく思い返してみると、幼かったあの頃、信仰(教会)というコミュニティがあり、そこで本当にたくさんの人に可愛がってもらい、今の僕の人格はあります。
自分で言うのもなんだけど、多分、いわゆる、劣等感も比較もマウントも何もない、純粋な心で生きられているのはここのコミュニティのおかげかなぁと思っています。

今は、宗教や何かそう言うカタチあるもので人が集まることをあまり良しとしていない風潮を感じます。
でも、そんな時代だからこそ、コミュニティをつくれたら、そこには「心の豊かさ」が生まれるんじゃないかなぁと思うんです。
#やってる人がいないから天下を取りやすい

▼会うだけで幸せになる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなこんなで短い本題です。
先ほど、7年ぶりに86歳のおばあちゃんと会いました。血縁関係はもちろん皆無。
でも、僕のおばあちゃんより先に生まれたばかりの僕を見たらしい。
#さっき聞いた話

今も活発に活動される方は、昨日東京、今から福島、月曜日からは鳥取に行くそう。
#行動範囲で圧倒的に負けた
#仕事ができる人は行動範囲がちがう

そんな方が7時からのわずか40分の朝食の時間を共にしたわけだが、もう、よく喋る。
思い出話や今の活動やら、なんやら…
脳内の時系列がぶっ飛びながら右往左往してて、びっくり。
#脳みそが忙しいからボケないワケだ

最後に、「元気でいればまた会えるからね」と言われ、完全に歳が逆転されてる…ってかんじで、もうパワーがすごかった!
#自戒も込めて入るんだろうけど

でも、それはなんか想定内で、僕の想定外は、その朝食が終わり、車に戻って一人になった時の話…

なんか、無性に嬉しくて、なんか無性に感極まる気持ちがあったんです。

何が嬉しかったのかなぁーって紐解いていくと…あ、俺なんかに会っただけで、お礼を言ってくれて、あんなに嬉しそうにしてくれるんだって。
あー、「生きてるだけで丸もうけ」って、言うのは簡単だけど、それって、こう言う気持ちなんだなぁって、感じることができたんです。

先生って仕事をして、いろんな人に会うけど、そこには「バスケを教わるために」「評価されるために」そんな、「何かのために」っていう出会いばっかりで、なんかいつも代償が見え隠れしてる、もしくは、そう勝手に勘繰られてるんじゃないかっていうような出会いばかりで息が詰まりそうだった。
#どーせ選手欲しいんでしょみたいな
#どーせチームの情報欲しいんでしょみたいや
#そりゃほしーけど今を楽しみたいんだよ!

そんな時間をながーく過ごしてきたから、こんなに純粋な「会えてうれしい」を感じられて、本当にうれしかった。
生きてていいんだなーって、俺は俺でいいんだなーって思えました。

俺もすぐは無理でも、いつか、「あ、この人に会いたい」とか「あ、この人に会うと『生きてるだけでいいんだ』」って思ってもらえるような人になりたいと思いました。

note更新もゆる〜くだけど、頑張りますので応援よろしくお願いします!

「Gunsho Braves」と「Fukushima M78ers」の選手たちがバスケットボールはもちろん、社会でも輝く人に育っていってくれるよう、僕自身、学びを深めていきたいと思います。どうぞ応援の程、何卒宜しくお願い致します。

【追伸】
「#and_talent」を付けて、今日のnote記事の感想を呟いていただけたら、エゴサーチしてガッツポーズします。
「スキ」をしてくださったら、間違いなくニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?