見出し画像

部分日食🌒

月が太陽の前を横切る時
太陽と月と地球が一直線上に並び

地球から見て
太陽の一部が月に隠れる。

地球の外から見ると
月の影が地球に届く現象。


日本で記録に残っている
最古の日食は7世紀。

『日本書紀』の推古36年3月の条
「三月丁未朔、戊申日有蝕尽之」
(三月の丁未の朔、戊申に日、蝕え尽きたること有り)

と記録されている。

日食の一覧より


天照大御神
天岩戸と呼ばれる洞窟に隠れた
天岩戸神話も日食説がある。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?