見出し画像

発信をはじめるワケ

別荘サブスク"OURoom"を創業して約半年が経ちました。
うまくいくこと、うまくいかないことも毎日忙しく起こる日々を過ごしています。

そんな中発信を始めようと思ったワケを今回(第一回)は話そうと思います。

そのワケは、一つだけです。

自分を知ってもらうための自己表現の機会をつくるためです。

帰ってきたいと思える心地よい居場所をつくろうとしていて、帰ってくる方を迎え入れる者をもっと知ってもらいたいと思ったからです。なので、「自分ってこういう人だよ」、「こんなことを想っているんだよ」といった自己表現をしていきます。

今後発信していく内容は、こんな感じかなぁと思います。

  • なぜ事業をはじめたのか?

  • なぜ二拠点生活なのか?

  • なぜ地方なのか?

  • 私の目指す居場所とは?

  • その場でどのように過ごしてほしいのか?

  • 今自分が考えていること/感じていることは?

  • 自分自身が感じたこと/学んだことの振り返り

  • 地域で活動する自分が普段感じたこと

  • その他:事業に関する[今後の展開/困りごと/協力依頼]も発信していくと思います。

このnote記事では無理無い自己表現の場として発信していきますので、文章の読みやすさは目をつむってくれると…
(数をこなして、徐々に読みやすくなることを願います。)

P.S
この発信では、文章を書く時のメモも残すつもりです。
「なぜこんな文章を書いたのだろう?」「こんな言葉が頭の中にあったのか!」などを自分が振り返られたり、読んだ方の理解が深まるために残します。
<メモ>
◯なぜ発信するのか?
事業、自分自身も未熟だからこそ、自分を伝えることをしようと思いました。
言語化、記録、発信することで自分もOURoomもしってもらえればと思います。
・自分自身の表現の場
・感じ取ってもらう
◯自分が目指す居場所とは?
ただ居るだけでもいい、やりたいことあればやればいい。ほんと自由に過ごせる場所
ドキドキワクワクしてもいい
ときめくことが起こる場所でもいい
想像を超える、予想もしてきないことが待ち受けている
学生生活、旅のような
◯自分のこと
常に輝いていたいよね。そんな人だから、人が集まるのかもしれない

#文字ラジオ #地方で働く理由? #作りたい居場所とは? #なぜ地方にもうひとつの居場所が必要なの?
#別荘サブスク #OURoom #いつもの居場所がふたつある暮らし #誰もが別荘を持てる暮らし 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?