見出し画像

3泊4日韓国・釜山旅行のおもいで

あまりにも毎日なにもしていないので、韓国第二の都市 釜山(プサン)へ行きました。楽しかったな~という思い出の記録です。

※【】内は地名です。行った通りの順でお店など掲載しています。

1日目

お昼過ぎに出発して、車で約4時間かけて到着。
着いた頃にはすでに日が暮れており、夜景がきれい(撮り忘れた)

夕飯は悩みに悩んで、もはや何が食べたいか全くわからなくなったので、色々な料理が少しずつ出てくるペッパン(韓式定食)を食べることに。

【機張/キジャン】ペッパン(韓式定食) 풍원장시골밥상집

チェーン店ではありませんと看板に書いている。

有名なお店とのことで、풍원장시골밥상집(プンウォンシゴルバプサンジプ)へ。
ロッテワールドや、ロッテアウトレット、Skyline Luge、海東龍宮寺などなど観光スポットたくさんのエリアから車で15分くらいの所にある。

韓屋式の内装で、広くて解放感がありきれい。
2人前の量です。돼지불고기정식(豚プルコギ定食:1人前18000₩)

様々な韓国料理を少しずつ味わえるのでおすすめ。
どのおかずも全部美味しくいただきました。
ヤンニョムケジャンというカニを辛いタレに漬け込んだ割と高額な料理も出してくれて、サービスもよかった。
辛くないおかずも沢山あり、韓国らしいもの食べたいけど、辛いものは苦手という方にもすごくいいなーと思いました。


2日目

【温泉川/オンチョンチョン】カフェ COMODOTABLE

オンチョンチョン(温泉川)という川沿いにはかわいいカフェがずらっと並んでいる通りがあるとのことで、2日目の朝はそこでブランチをすることに。

選んだのは COMODOTABLEというお店

かわいい外観。向かいはとくに可愛くなく、新しさとボロさが共存していて趣があった。

午前11時くらいに行ったところ、2組ほど待ちました。
いつ行っても混んでいる人気店みたいなので、2組待ちで済んだのはラッキーだったのかもしれない。

과일 요거트(果実ヨーグルト:6900₩)/콥샐러드(コブサラダ:14900₩)

エビ、卵にアボカドたっぷりのコブサラダを頂きました。
ここの一番人気のお料理だそう。
お値段はサラダにしてはやや高めでしたが、野菜がすごく新鮮で、量も多く2人1皿でも満足でき良かったです。

그릴드 아보카도 샌드위치(グリルアボカドサンドウィッチ:8900₩)

アボカドサンドイッチはあんまり覚えていない。

【営業時間】
10:30-21:00
20:00 L.O
定休日:毎週火曜

【海雲台/ヘウンデ】ジェラート餅(호랑이젤라떡)

釜山といえば海、中でも一番と言っていいほど有名なのはヘウンデだろうという事でとりあえず行きました。

海とビルの調和をみると釜山来たなあと思います。
ヘウンデの海の上に浮かぶ像ですが、よくわかりません。

ヘウンデでは、젤라떡(ジェラトッ)という名前のジェラートに求肥を被せたお菓子を買ってみました。
つまり雪見だいふく。

お店の名前:호랑이젤라떡(ホランイジェラトッ)虎がまぬけでかわいい

結構今バズっているお店のようで、15分ほど待ちました。

種類豊富でした。ピスタチオ美味しすぎた・・・
目の前で粉をまぶしてくれる。
緑がピスタチオ(4500₩)白はヘウンデ(おそらく塩牛乳:4000₩)

味は予想通り雪見だいふくだったけど、海辺でのんびりと食べる醍醐味もあってかなり美味しく感じました。
通常のアイスより解けるのが早いらしく、さっさと食べる必要がある。

【営業時間】
11:00-22:00
17:00-18:10 ブレイクタイム
21:30 L.O
定休日:毎週火曜日

【機張/キジャン】海東龍宮寺(ヘドンヨングンサ)

日差しが得意でないので、天気の良いヘウンデから山に逃げてみました。
釜山ロッテワールドの近くにあるこの寺は、海辺の岩場に建てられている珍しい建築物らしい。

けっこう階段が急でキツかったのですが、中々きれいで見ごたえがあり感動しました。
竜宮城ってこんな感じだろうか、と思わせる豪華さがあってとてもよかった。しかしこんなに竜宮城っぽい名前をしておいて、おそらく竜宮城とはなんの関係もない。

なぜこのアングルか謎だが、後ろに見える門から延々と下っていくと海東龍宮寺がある。

お釈迦様の生誕シーズンのためこんなにカラフルになっているとのこと。階段はきつめ。
小銭を中央右下あたりの像が持っている器にいれると何かイイことがあるらしい。
何人か成功していた。

公式HP:


【機張/キジャン】Skyline Luge

海東龍宮寺へつづく山道のふもとにロッテワールド(遊園地)と、リュージュというひたすら下り坂をゴーカートのようなもので疾走していく乗り物があった。夕方からロッテワールドにいく元気はなく、せっかくなのでリュージュに乗ってみることに。

このリュージュという乗り物はシンガポール、カナダなど世界各国にあるらしく、韓国には2か所ある。立ち位置がよくわからない。

ものの試しに乗ってみるくらいだったので、一番安い2回券 22,000₩を購入。感想としては子供連れにすごくよさそうと思ったものの、上りのリフトからめちゃくちゃロッテワールドが見えてしまうので、子供ならそっちに行きたがるかもなと思いました。

コースはくねくねと複雑で、ただただ下るだけですが予想以上に楽しかったので、釜山で時間が余ったor子供連れの方にオススメしたいです。

下っていく人々をながめながら登る構成
リフトからはロッテワールドがかなりはっきりと見える。たのしそう


公式HP:


【営業時間】
月~金曜10:00~18:00(最終受付17:45)
土・日曜9:00~19:00(最終受付18:45) ※季節により異なる

【海雲台/ヘウンデ】ヨットツアーG

海で有名な釜山なので、ヨットツアーに参加してみる事に。

요트 투어G(ヨットツアーG)という会社のツアーに申し込んでみたのですが、これが釜山旅行で一番のハイライトでした。

まず時間までに集合場所に集まり、ヨットまで案内されます。
船の先頭に座らせてもらい、救命チョッキと毛布を受け取った時点で景色が綺麗すぎる。

ちなみに写真奥に見えるネットはバチェラー2で小柳津さんとななこちゃんが船上デートの際に寝転んでいたネットで、バチェラーファンなので思わず寝転びたくなったが、誰もそんなことしていなかったので我慢した。

成人:30000₩ 日本円で3000円くらいなのに大満足の内容だった
釜山大橋の下をくぐり、海雲台をぐるっと回るコース。360度美しく贅沢な時間でした。
船上で突然はじまる花火。1分程度バンバン打ちあがり、ここでもバチェラーを感じていた。


3日目

【海雲台/ヘウンデ】BURGER IN NEW YORK

釜山にきてからというものの、釜山の名物テジクッパ(豚のクッパ)や、フェ(韓式刺身)などをまったく食べておらず、3日目こそ食べようと思っていたのになぜかハンバーガー屋にきた。

ここバーガーインニューヨークは釜山を中心に何店舗か展開しており、ヘウンデが本店だそう。
レビュー評価がかなり良かったのですが、期待通りレタスふわふわ、パティも肉厚ジューシーでかなり美味しかったです。

アメリカンスタイルな内装もおしゃれで、ヘウンデからそう遠くない最高の立地でした。

こちらはバーカウンターだそうで、バーガー類は反対側で注文するそう。
NEW YORK BURGER:10000₩ Fries:4000₩

営業時間:10:30-20:30

【松島/ソンド】松島海上ケーブルカー

この日はヘウンデやキジャン周辺から少し離れ、島巡りへ。

松島(ソンド)へ向かうためにケーブルカーへ乗る。
ちなみにこの海上ケーブルカーはぜひクリスタルクルーズで乗るのがおすすめです。足元が透明度の高いガラスになっており、めちゃくちゃ怖い。

海の上だからか風も強くかなり揺れるし、Bluetoothでケーブルカー内に好きな音楽を流せるのだが絶妙に電波が悪いおかげで不吉な予感がものすごい。

松島には恐竜などが展示されていて、さっと見学だけしてすぐにまたケーブルカーに乗って本島へと戻った。

クリスタルクルーズ往復 大人20,000ウォン 子ども15,000ウォン
写真だとあまり伝わらないものの、かなり高さを感じる

日~木曜・祝日9:00~22:00(最終受付21:30)
金~土曜・祝日の前日9:00~23:00(最終受付22:30)
※夜間延長営業の場合あり

【影島/ヨンド】カフェ P-ARK

ケーブルカーで恐怖を味わいヘトヘトになったため、カフェで休憩することに。
影島で一番有名といっても過言でないくらいのスケールで、やたら美味しそうなケーキがたくさんあり食べたかったのだが、直前にドーナツを食べてしまったため断念した。

影島中の若者がここにいるんじゃないかというくらい、
影島のほかの場所と比べ若者率が高かった。
並べられるケーキたち
おいしそう・・・

営業時間:10:00-23:00

【海雲台/ヘウンデ】THE BAY101

松島、影島を渡ったあと、ヘウンデへ再度戻りザベイ101へ。
よくわかっていなかったのですが、調べるとどうやら海と都会の雰囲気を一度に体験することができる海洋レジャー複合施設とのこと。。

訪れた時にはすでに割と遅い時間だったので、高層ビルと海を眺めながらコーヒーをちびちび飲むなどしました。

雰囲気がとてもよく、中心街にあり昼間はヨットレジャーなども申し込めるみたいなので、釜山の海を楽しみたいならおすすめかもです。

4月だったため結構さむく、ホットコーヒーが一瞬で冷めた。

4日目

最終日、釜山に別れをつげて蔚山/ウルサンにやってきました。
本来まっすぐ帰るつもりだったのですが、せっかくなので少しだけ観光することに。

【蔚山/ウルサン】長生浦鯨文化村(コレマウル)

長生浦(チャンセンポ)はクジラで有名だったそうで、街のあちこちにクジラ肉のお店やクジラのオブジェがありました。

コレマウルは捕鯨を生業としていた村の昔の様子を再現した施設で、制服の貸し出し、当時の店を再現した食堂、駄菓子屋、当時の遊び体験、白黒写真撮影などなかなかサービスが充実していて楽しめました。

ここに来るまで知らなかった事なんですが、インディジョーンズのモデルとなったロイ・チャップマン・アンドリュースという冒険家が、クジラのためにこの長生浦に滞在していたそう。設備も今ほど整っていない中、クジラのために文化も全く違う良くわからないアジアの国にくるなんて、冒険家って誰でもなれるものじゃないなあと思いました。

食堂ですが、クジラは売っていません。
当時の子供たちのあそびコーナーにイカゲームが。

大人・子供:2000₩
【営業時間】9:00-18:00
定休日:毎週月曜日

【蔚山/ウルサン】カフェ SINGULAR COFFEE

ウルサンではもう一か所、カフェによりました。
外見は韓屋式の伝統的なスタイルなのですが、内装がとにかく素敵。
テーブルごとに生花が活けてあり、ソファ席が多く、光がたくさん入る構造。

加えてコーヒーが美味しい。あんまりコーヒーの味を区別して飲んでいる訳じゃないのですが、ここのコーヒーは本当においしく、真剣に豆を買って帰ろうかと思いました。

ホテルのロビーのような内装
コーヒー豆などの販売もあります
アメリカーノ:5000₩ イチゴラテ:5500₩

最後に

よく考えたらテジクッパ(豚のクッパ)やフェ(韓式刺身)など釜山の名物を全く食べていませんでした。フェは食べるべきだった・・・。

これだけ遊んでもまだ行けていない場所がたくさんあるので、いつか絶対リベンジしたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?