マガジン

  • 動物通信

    「ノート」の項目をスクロールすると、いちばん下に「動物通信について」というテキストがありますので、読んでみてください。

記事一覧

ひさびさに「動物通信」アップしました。3号は「蝶より〜意識、変容のギフト」です。どうぞ、よろしくお願いします☆

ANANYA
9年前

動物通信3号:「蝶」より〜意識、変容のギフト

 この世界にはいろいろな生き物がいますけど、蝶ってほんとに不思議だよなあ、とあらためて思います。  卵、幼虫、蛹、成虫、写真を並べてみるとより実感できると思うん…

150
ANANYA
9年前

「動物通信2号〜ウサギより」出しました。注釈で「エゴ」についてそこそこ説明してますので、ぜひ読んでみてください。おそれについてのワークも、実践的な感じになってるかと思いますので、よろしくです!

ANANYA
10年前

動物通信2号:ウサギより〜受け取りの通路と幸せ恐怖症、おそれという名のギフト

 ウサギはいろいろな物語に登場するので、さまざまなイメージがあるかと思います。かわいく愛らしいイメージ、ずる賢く飄々としたイメージ、反対に、賢くて正義感の強い…

150
ANANYA
10年前

「動物通信〜ヤマアラシより」のワーク部分などを加筆修正しました。すでに購入くださった方にはお知らせを自動送信しましたが、届いてない方は、もう一度読んでみてください。加筆部分については、文末に記しておきました。

ANANYA
10年前

動物通信1号:ヤマアラシより〜無邪気さと好奇心のギフト

 ヤマアラシって、ハリネズミと間違えられることが多いと思うのですが、まず大きさが全然ちがいますよね、ハリネズミは人間の手のひらにほっこりのるほど小さいですし、ヤ…

150
ANANYA
10年前

「動物通信」について

こんにちは。 わたしはネイティヴ・アメリカンの智慧を結集してつくられた「メディスンカード」というもので、リーディングなどを行っています。 もともと、メディスンカ…

ANANYA
10年前

ひさびさに「動物通信」アップしました。3号は「蝶より〜意識、変容のギフト」です。どうぞ、よろしくお願いします☆

動物通信3号:「蝶」より〜意識、変容のギフト

動物通信3号:「蝶」より〜意識、変容のギフト

 この世界にはいろいろな生き物がいますけど、蝶ってほんとに不思議だよなあ、とあらためて思います。

 卵、幼虫、蛹、成虫、写真を並べてみるとより実感できると思うんですけど、これらが全部同じもの、ひとつの存在の成長過程、そのときどきの姿なのかと思うと、同じ生き物とは思えないというか、なんかおまえすごいやつだな、と、できるならいまどんな気持ちなのかとか、最終的に自分どうなるかわかってるのかとか、前期の

もっとみる

「動物通信2号〜ウサギより」出しました。注釈で「エゴ」についてそこそこ説明してますので、ぜひ読んでみてください。おそれについてのワークも、実践的な感じになってるかと思いますので、よろしくです!

動物通信2号:ウサギより〜受け取りの通路と幸せ恐怖症、おそれという名のギフト

動物通信2号:ウサギより〜受け取りの通路と幸せ恐怖症、おそれという名のギフト


 ウサギはいろいろな物語に登場するので、さまざまなイメージがあるかと思います。かわいく愛らしいイメージ、ずる賢く飄々としたイメージ、反対に、賢くて正義感の強いイメージ、健気さや、儚いイメージをもつひともいるかもしれません。

 象徴としてもさまざまで、日本では昔話や説話から「月」が最も多いかと思いますが、欧米では繁殖力が強いという実際の性質から、多産や豊穣、繁栄、セクシャルなシンボルとされてもい

もっとみる

「動物通信〜ヤマアラシより」のワーク部分などを加筆修正しました。すでに購入くださった方にはお知らせを自動送信しましたが、届いてない方は、もう一度読んでみてください。加筆部分については、文末に記しておきました。

動物通信1号:ヤマアラシより〜無邪気さと好奇心のギフト

動物通信1号:ヤマアラシより〜無邪気さと好奇心のギフト

 ヤマアラシって、ハリネズミと間違えられることが多いと思うのですが、まず大きさが全然ちがいますよね、ハリネズミは人間の手のひらにほっこりのるほど小さいですし、ヤマアラシは大きいやつだと体長90センチくらい、体重も27kgくらいだそうで、だっこするにはだいぶ重い。そして、何よりあの針。

 ハリネズミは針を防御のために、ヤマアラシは威嚇や攻撃のためにつかうそうで、その貫通力はときにアルミ缶を貫き、刺

もっとみる

「動物通信」について

こんにちは。

わたしはネイティヴ・アメリカンの智慧を結集してつくられた「メディスンカード」というもので、リーディングなどを行っています。

もともと、メディスンカードの教科書はどこか神話のようで、特に日本の都市というまったくちがう風土や環境に生きるひとびとにはその意味がなかなかわかりづらく、もっと自分の身近に置き換えて伝えることはできないだろうかと考えながら、翻訳をするように解釈を進めてきました

もっとみる