見出し画像

バナー分析1日1枚100日100枚ふりかえり


はじめに

この記事はデザイナーを目指すため日々取り組んでいることを書いたものです。
今年は毎日なにか習慣化をしようと去年末に決め、バナー分析を1月1日から開始し100日続けた振り返りです。

※分析の内容もこの記事も私個人の見解のもと書いたものです。
掲載に問題ありましたらご一報いただけると幸いです。すぐに対処致します。

バナー分析ルール

1日1枚、朝一15分以内と決めて、バナーの分析を行う。
100枚までやる。

1日1枚を100日続けました

バナーは全てBANNER LIBRARYさん掲載のバナーを参考にしました。


なぜバナー分析をやるのか?

3月末までアパレルECの運営に携わっていました。業務ではECサイト用・メルマガ配信用に1週間にバナーを10枚ほど作ります。
デザインメインの仕事ではなく、他の業務のほうが多いのでバナーの制作は隙間時間に全て制作します。1商品(1品番)に対して、同じ素材だとしても様々な見せ方や新鮮味を出していくことが重要になるのでレイアウト・見せ方を勉強・インプットしたく始めました。

今回取り組んでよかったこと

レイアウトに迷わなくった

パターンをすぐにいくつも思いつくようになりました。
ラフに移るまでがとても時短になりました。
同じ商材で何パターンも違った見せ方を必要としていたので大変役に立ちました。

勉強の習慣化

1日1枚やる。できるだけ朝にやる。
と決めていたのでルーティン化することで自然と習慣づけることができ、抵抗なく継続ができました。
仕事・家事・子育てなど時間がなくなる理由はたくさんありますが、ルーティン化してしまうことで無理なく続けることが可能です。

企業のルール・クセなど理解した

何度も同じ企業の別の商品・施策のバナーを分析しましたが、見えなかったルールやクセがあることに気づきました。
また、そのルールが逆に、知らぬ間に企業のイメージやブランディングにつながっているという点にも気づくことができました。

わるかったこと

取り組みのフィードバック不足

これあってんのかな〜?という疑問を抱きながら取り組んでいた時間が多かったなと反省。
目的と意図を伝えた上でその分野に長けている方のFBをもっと頂けばよかったなと思いました。

定量の結果が出ないこと

このトレーニングは定量の結果が出るものではないので、人によってはやりがいが感じられないかもしれません。
ただ、先のよかったことに述べたようにレイアウトを思いつくまで時間が短縮できたと感じるのであれば、作業時間を計測しておくなど定量化できることもあったなと思いました。

分析が作業的になったことがあった

最初は構図や色、もたらしているだろう効果などについて一つ一つ調べたりしていましたが、分析に慣れてきた頃、見るポイントもわかってきたからか、分析が流れ作業になっている日々が続いたことがありました。


改善案まとめ

1人でやらない、誰かに見せる、FBをもらいながらやる。
今後、継続筋トレはコーチをつけアドバイスをもらいながらやろうと考えています。(コーチはいつでも大募集🥺)


バナー分析の全貌

1月

語彙力を意識した1月

2月

2月後半からレイアウトの引き出しが増えた

3月

習慣化できたなと確信が持てた3月

4月

作業になってきたと反省した4月


おわりに

読んでいただきありがとうございました!
4月上旬に100日達成していたものの、note公開が遅くなり反省中。
ツメが甘いところ克服していきたいです。

ネクストアクションは?

次回も1日15分以内または30分以内と時間制限を決めてアウトプットしていきます。
次は明日4月25日からスタート!
よいデザイン筋トレができますように!

ではまた〜👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?