見出し画像

不登校について言います

珍しくお母さん方からの相談が増えて
あれ?と思っていたのですが
新学期が始まったのですね。

31日、1日と登校してすぐ土日で
ちょっとリズムが狂いますよね。

札幌はもっとずっと前に新学期が始まりましたが
記録的な北海道にとっては災害級の暑さだったと思います。
休校や、午前授業(にして1番暑い時間に帰したの?)など
今までにない対応がとられていました。

やっぱりリズムが狂いますよね。

つまり
ただでさえ、いつもの心身を保つことが
今年はなかなかしんどい年だと思います。

です。と言い切ってますが
ここからはアナミルの自論でいきますね。
ひとつの考えで正解じゃないです。


命より大切な学校はない

学校は良いところです。
色々な友達と同じ場所に通いながら
接し方だったり、拒否の仕方を学べます。
いつも来る人が同じなので
こしたら、こうなるんだな。なんてことも
分かりやすい。

勉強は…..
やる気ならどこでもできるので割愛。

学びに良い場所ですが
今の日本で
子どもの行く学校は
命がけでいく場所ではないです。
命の危機があるなら
行かなくて良い場所です。

行くと死にたくなる、消えてしまいたい。
そう思うなら行くこと無いです。

命を守るべき。
幸せになる必要があるのだから
学校ために幸せ半で辞めることないです。


学校にいきたくない方に..

1つやってみて欲しいことがあるのですが
「学校に行きたくない
  学校に行くことを考えると死にたくなる」
これを
親でもよいし、保健室の先生でも、担任でも
従兄弟でもおじさんおばさん、
じーじ、ばーば
誰かに伝えて欲しいです。

言えたら悩まないですよね…
なのでお願いです。
頭の中にいっぱいあるものを
少しでいいので誰かに渡して欲しい
そして、何かを考える隙間を作ってみて欲しいのです。

あと身近な人って意外と言いにくい
心配かけたくない。って方はいませんか?
そんな時は

なんでもない人に言ってみる

全国に
学校に行きたくなくて
辛くなる人を支えたい、
あなたの命を守りたいとしている人がいます。

普段接していない人の方が
言いやすいこともあるので
そんな人がいることを忘れないでください。

1人で悩みを抱えなくても良いです。
遠くに行けない
電話がかけられない場合
学校で体調が悪いです。と保健室に行って
「カウンセリングを受けたいです」
って言うてもあります。
図書室に行って、図書室の先生に言ったり
意外と担任や部活顧問って言いにくかったり
しませんか?違う先生で良いです。


相談するところ

たとえば  「住んでいる地域 不登校」
で検索するのも良いですね。

その他

生きづらびっと


LINEで相談できるのがポイントだと思います。
ライン登録はこちら


子供のSOSの相談窓口

こんな風に色々な相談バージョンが選べます

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

24時間電話相談できるのが良いと思います。
 電話:0120−0−78310です。 


子どもの力になりたい大人の皆さんも
こちら見てみてください


本気で寄り添っていく

大人の皆さんへ
命の危機を感じて
「学校に行きたくない」を受け取ったら
まず私は思いを教えてくれたことに感謝する。

これを言うまでに
どれだけ辛かったか。
どれだけ不安で伝えているか
教えてくれるって
とってもありがたいこと。

言い聞かせようとしても
伝わらない
分かってもらえない
これは当たり前
伝わるのは思いだけかな。

それでも100%の解決って
すぐに出来ないし
解決できないこともあるし

1番いい方法を考えて行こう
絶対味方だよ
学校だけじゃないよ
って言うし
そう思って動く。
私にできることはそれしかなくて…
もどかしいけど
それをやる。

1番大切なのは子ども
まずは守るために動く!!


こんなパターンも

それは学校に行ってみては?
というパターンもあります。
学校に行きたくない理由が
 ・家にいたらおやつが食べられる。
 ・朝早く起きて準備するのが面倒。
 ・ゲームしていたい。
 ・他校の彼女(彼氏)と一緒にいたい。

命がけじゃなかったり
誘惑に負けるパターン。

対応は学校へ行きたくないことの
思いの強さで変わってくるし
素直に出せる子、出せない子もいるので
上の理由は本当の理由ではないこともありました。

絶対に日々の関わりが大事でした。
「学校に行きたくない」って言ってもらえること。
教えてもらえたら
言ってくれてありがとう。を伝えて
この場合も
本気で取り組みますけどね。
守るというよりは
どうなって行きたいかを一緒に考えました。

勉強は自分のためにするものでもないよ
って話もしました

私が接して来た子(生徒。一緒に暮らしていた子もいました)は
どちらかというと男子で
どうしても家のあるじになることが多いことなどをお伝え。
恋愛禁止なんていう学校もありますが
恋愛をしている子の強さを感じることもあったので
もったいないな。
女の子でも好きなものがある子って強かった。

好きなものがあるっていい!
みつかるといいな。

最後に

もうみんな寝ちゃったよね…
色々考えていたら
全然書き進みませんでした。

ごめんなさい。

私は穴占い師です。
オリジナルの占術なので
解釈を好きに表現することができます。
だから
少しでも希望を持ってもらえるような
知れば強くなれるような
弱さも見せられる強さを持ってもらえるような
そんな占いを届けたいです。

自分に自信がなくなったら
コメントくださいね。
良いところや強みをお伝えします。

明日も
みんなの命が守られますように
みんなの大切な人の命が守られますように。

サポート光栄です。ありがとうございます!!!!