マガジンのカバー画像

#3

12
評価で【3】をつけさせていただいた作品たちです。
運営しているクリエイター

#レビュー

【3】Coup (クー)

【3】Coup (クー)

イタリア都市国家の国王となり、家臣の力を使って他の国を滅ぼすボードゲーム。

ブラフ。

2枚の家臣カードと3金持ってスタート。自分の番では自分の家臣カードの効果をつかってアクションしていく。お金を他プレイヤーから奪ったり、2枚のうち1枚の家臣カードを入れ替えたり、3金使って暗殺したりする。これらの効果は家臣カードの効果に従うのだが、2枚の家臣カードは伏せられているため嘘の効果を使っても良い。ただ

もっとみる
【3】FURNACE (ファーナス-ロシア産業革命-)

【3】FURNACE (ファーナス-ロシア産業革命-)

各プレイヤーは産業革命時のロシアの実業家となり、誰よりも多くの利益をあげることを目指すボードゲーム。

エンジンビルド・拡大再生産・競り。

各プレイヤーが順番に7枚の企業カードのどれかに入札額を決めて入札していく。競りの結果によって企業カードを得るor補償を得るのどちらかが行える。

企業カードの効果を使いながら、資源を獲得して、その資源をお金(勝利点)に変えていく。これを4ラウンド行なって、最

もっとみる
【3】High Society (ハイソサエティ)

【3】High Society (ハイソサエティ)

莫大な富を築いた各プレイヤーが己の富を誇示するために意地を張るボードゲーム。

クニツィア先生の作品。

競りゲー。手元のお金を使って金額を提示して得点となるカードを競り落としていく。1つ前のプレイヤーが提示した金額よりも高い金額をつけていき、値をつけられない場合は競りから降りる、を繰り返す。

得点カードは1〜10までの数字に加え、マイナス点や2倍、1/2倍などのカードもある。

システムは良く

もっとみる
【3】Quarto (クアルト)

【3】Quarto (クアルト)

完全アブストラクトの四目並べゲーム。

自分の番では、相手が指定したコマをマス目に置いていく。置いた後、次は自分が相手の置くコマを指定し、相手がコマを置く。

勝利条件は
①同じ色のコマを4つ一列に並べる。
②同じ形のコマを4つ一列に並べる。
③穴の開いたor開いてないコマを4つ一列に並べる。
④同じ高さのコマを4つ一列に並べる。

4つのうちどれかが達成していて「クアルト!」と宣言したプレイヤー

もっとみる