見出し画像

近況報告:コロナによるロックダウン解除により忙しくなっております

しばらく御無沙汰しておりました。

いつもマイペースでのんびりがモットーの私ですが、まだ終わっていないと言われるコロナ後の再開ムードで、凄く忙しくなってきております。

コロナのロックダウン解除後の再開で盛り上がるヨーロッパ

ポルトガルでは普通の日常を取り戻しつつあります。商業施設ではマスク着用が義務付けられてはいますが、皆様普通に外出しています。

ただし、ポルトガルでもリスボン周辺においては、いまだ感染拡大が止まっておらず、他地方よりも慎重な警戒態勢になっているはずなのですが。

他の国からの観光客を見かけないだけで、カフェもいつもの活況ぶりを取り戻している日曜でした。

画像1

他のヨーロッパと言っても、数カ国の状況しか知り得ませんが、フランスでは「コロナなんて憂鬱な事は考えたく無い」「コロナは終わった」と言って、普通の生活に戻っているそうです。

スコットランドでは慎重で、まだパブ、レストランなどの営業を再開できないとのこと。事が治れば7月中旬にも再開できるかもしれないとの事。

と言う事で、再開ムードに乗り遅れまいと、急ピッチで色々と仕事をやらないといけないので忙しい。

息子を連れて散歩にでかけてきた

今日初めて、もうそろそろ一歳になる息子を「川」まで連れて行きました。まだ手を引いてあげないといけませんが、ヨチヨチと歩き始めました。この水辺、海ではなく、テージョ川(ポルトガル語読み)です。向こう岸にはリスボンが見えています。日曜だった事もありますが、凄く人が多かった。

妻の就職活動

画像2

妻も頑張っております。今、ワインレーベルのデザイナーになろうと一生懸命頑張っています。ワインの事は、普段は2種類しか飲まないと決めているので、よく分かりませんが、是非とも頑張って欲しいです。

少し前はPalmelaと言う地域の赤を飲んでいたけど、少々アルコールが強いので普段は控えるようにしています。ちなみに最近飲んでいるのはポルトガルはベルデの白。一本200円。

画像3

ベルデの白は、大体が控えめな甘さにフルーティーな酸味が効いている発砲酒系のタイプが多い様です。中には梅酒に似た感じの物もあります。よかったら是非ためしてみてください。

株を始めた

画像4

銘柄はコカコーラとかペプシコーラ。銘柄選定は妻と話し合って決めています。歯磨き粉のコルゲートも買っときました。ついでで買ったシティは、昔とてもお世話になっていたから。粉ミルクでお世話になっているネスレと地元のスーパーの株も・・・ネスレの粉ミルク中に何が入っているのか知らないけれども、赤ちゃんの生育が良すぎるので買い。地元のスーパーの株は、店員さんが忙しくて大変なのに親切なのと、安くて良いワインを置いているから。あと、自社製品の質が数年前からどれも凄くよくなってきている。

ただ、、、シリアルとかで有名な昔からある某社だけは、迷ったけどやめました。割と配当が良いんだけど、最近はシリアルの売り上げが減っている。よく考えたらプ●ング●スのポテトチップスとか美味しいんだけど割高な感じがして結局ご縁が無い。そもそも健康志向の高まりで、砂糖の塊の様なものを朝からバリバリとかジャンクフードだとか、最近はあり得ない感じ。致命的なのはウエブサイトに何かと不備が多くて使いにくい。同社は会社を買収して色々やってるものの、本社サイトから関連ブランドの紹介が積極的で無い。同社が去年買収してた肉類似品ブランド、SNSマーケティングやってるのは買収直後のみで、数ヶ月後には更新すら止まっている有様。

グーグルとかアマゾンも迷いました。

いま、Google Cloud APIを仕事で使ってるけど、使いやすいし、課金システムがしっかりしている。上限設定せずにうっかりしていると、使いやすいのが災いしてすぐに課金が超過して破産してしまいそうなのが、ある意味ポイント高い。趣味では使いたく無いけど。Google株にはA,B,Cと種類があって、A株は議決権付き。C株は議決権無し。B株は創設者とインサイダーだけが持っていて一般は買えない。

アマゾンも表向きは通販会社だけど、今は凄いIT企業。クラウドサーバーでは超大手。毎年やってるアマゾンの技術発表会にはいつも圧倒されます。近い将来AWSのお世話になるかも。

ただ、このグーグルとアマゾンには配当がありません。初心者だから、配当金がチマチマ入ってくるのを眺めてニヤニヤしたいじゃないですか。

色々ありますが、お約束で暴落するかもしれないけれど、株やってると時事ネタの情報収集に気合が入って良いです。いまのお仕事は、プログラムだとは言っても、お店向けのサービス製品を作ってます。今のトレンドとか気にしないと良いアイディアを出せないので大助かり。