見出し画像

当たり前となったオンライン会議

新型コロナの感染拡大で、テレワークと同時に当たり前になりつつあるのが、オンライン会議です。といっても、テレワークがはじまってすぐは、店頭でも通販サイトからもWebカメラが無いということで、

オンライン会議できません!

と、よく言われました。(笑)

会議なので、別にカメラが必ず必要なわけでもなく、マイクさえあれば参加自体はでき・・・あと、誰もが持っているスマホでも・・・

まあ、抵抗感があろうが、世の中的に、もはや当たり前になりつつあるのですが、自分が主に使っているツールは、下記の3つです。

GoogleMeet
 Googleアカウントを持っていれば無料で使えます。制限はあるのですが、
 ほとんどの人は関係無いかと。機能はさすがGoogle先生、どんどんアップ
 デートしているので、過不足は無いです。PCだとインストール無しで使え
 るのも良い点です。
Microsoft Teams
 大企業さんがオンライン会議を行う際は、大体これですね。(笑)
 PCにインストールが必要で、さらに常駐したがるのですが、これが重い。
 これだけどうにかして欲しい。 
Zoom
 オンライン会議とは言えば、これなんですが、セキュリティの話なんかで
 大手企業からは締め出しされてます。(笑)
 機能的にはこれが一番かなと。

2021年1月現在だと、個人的に、会議、打合せぐらいの参加人数だとほぼ使い勝手は変わらないです。セミナーとか数十人が参加するものになると・・・Zoomになるかと思いますが・・・

ということで、あっという間に、オンライン会議が当たり前になったのですが、簡単にできるようになったがゆえに、最近、無駄な会議、打合せが増えています。
会議、打合せで、何を話し合うのか、何をもって打合せのゴールとするのか、それが大事なのですが、曖昧なまま実施、無駄話をした挙句、何も決まらず、次回に繰り込しということが。

折角、効率的にできるのですから、内容も効率的に実施したいものです。

ムダな会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?