見出し画像

今よりかわいくなりたくてPD診断行ってきた③(PD診断)

これまでの記事はこちら

さて!いよいよ!メイン!!PD診断!

パーソナルカラー同様で、診断の前にパーソナルデザインについて説明していただきます。


パーソナルデザイン

PDについての説明もEYPコンサルティングのHP等いろんなところでされているのでさらっとまとめると、

パーソナルデザインは以下の6種類8タイプに分類される。

・ファッショナブル
 とにかく華やか!話しかけるの緊張する!けど話すと頼りになる姉御!
・ナチュラル
 飾らない美しさ!親しみやすさ!基礎化粧品!
・グレース
 知的!凛とした美しさ!仕事できそう!
・フェミニン
 女性らしい上品さ!微笑み!
・ロマンス
 甘い!セクシー!女性らしい華やかさ!
・キュート-ガーリッシュ
 少女!小柄(に見える)!永遠に敬称○○ちゃん!
・キュート-ボーイッシュ
 少年!ピーターパン!透明感!
・キュート-アバンギャルド
 小悪魔!個性的!

こんなイメージでしょうか。
芸能人の方を例にあげて説明してくださるのですが、ブレイクのきっかけの役だったりCMだったりを考えるととても納得感がありました。

あくまでもその人の見た目だけをもとにして診断するので、性格や好みは関係ありません。
元ヤンのフェミニンさんもいるし、おっちょこちょいなグレースさんもいるでしょう。
自己診断や友人からの意見だと、ここが難しいところですよね。

一通り説明していただくと、次は診断にうつります。
今回はじゃんけんで決めて、またまた私が先に診断していただくことに。

PD診断

前回の記事でもちらっと書いた通り、先生はパーソナルカラー診断のときからパーソナルデザインも合わせてみてくださっていたようで、まずは机に座ったままの状態で、遠いと思うものをひとつずつ消していく作業でした。

診断レポでもたびたび見かけていた、
どれが消えると思いますか?
というご質問。笑

私 ロマンスですか…?
先生 より?
私 ナチュラル??
先生 よりも?
私 、、、キュート???
先生 そうですねー!

まったく分かりませんでした笑
多分、キュートの無双っぷりに憧れがあり、消したくなかったというのもあると思います。

キュートさんに似合う、ボタンやビーズなどの装飾が、私に合わせると安っぽく見えてしまうそう。
コートやジャケットなどを着る際は、プラスチックではなく金具のボタンのものを選んだり、コートとボタンが同系色のものを選ぶと良いとアドバイスをいただきました。

最初にキュートが消えた理由は、私には高級感が必要なため。
ということで、次に消えたのは同じ理由で ナチュラル です。

ちなみに2つめも先にロマンスをあげて間違えました。

キュート同様、麻などの天然素材が私には安っぽくなってしまうそう。ポリエステルやシルクなど、艶感のあるものがベスト。
もしどうしても着たい場合は、麻20%など割合が低いものを選ぶこと。
アクセサリーも、天然石などを使うと占い好きな人みたいに見えてしまうと。

ナチュラルさんのこなれ感が私にはただのシワに見えてしまう、、心当たりあります。

ナチュラルもキュートも、憧れのPDがいち早く消えてしまいました。分かっていたけど残念。。

キュート、ナチュラルに続いて3つ目に消えたのがロマンスでした。

最初からずっと言い続けていたのに今回はファッショナブルと答え外れました笑 PDわからなすぎる!

でもロマンスが外れるのは分かってたんです。
スカートとか膝より上はなんだか芋くさくなるし、(追記 膝上が似合うのはキュートさんですかね。ロマンスさんの露出耐性についてちょっと勘違いしてました。)オフショルなども全く着ません。
身長やなで肩、年齢などを理由に自分では避けていたんですが、そもそも体型もPDを診断する一因だから理にかなってるのかな??

先生からも、もし私と友だちだとして、待ち合わせのときにオフショルを着ていたら、わーってなる前に肩まで上げさせます、と言われました笑

▶︎三つ巴

ぽんぽんと3つのPDが候補から外れ、残りひとつを除くとメインとサブが決まる状況に。

結構早かった!あまり悩むことなく、サクサク消えていったのはど真ん中の分かりやすいタイプだから…?

決勝戦の三つ巴は、結果を出す前に改めて、立って体型を確認していただきます。
自分では自覚がないのですが、肩や腰をさわると華奢ですねーとのお言葉をいただきました。

その後はレポでなんとなく見ていた、
髪を手でまとめてみたり、ハーフアップにしてみたり、
スカートの丈を変えてみたり、タイトにしてみたり。

今更ですが私は長めのゆるいマーメイドスカートを履いていきました。

スカート丈は膝が隠れるぐらいの丈で、タイト似合いますねー!と。

自己診断ではフェミグレかなーと思っていましたし、PC診断の際の、グレー似合う!仕事できそう!との言葉や、後れ毛がないほうがすっきりする、などの指摘から、グレースは確定かなーもしかしたらグレフェミかもなーと思っていました。

机に戻って、またまた先生に聞かれます。

先生 珍しいタイプだし難しいかもしれないなー。何が消えると思いますか?
私 (難しい…?ということはまさか??)フェミニン、ですか?
先生 うーん、じゃなくて?
私 (じゃあやっぱり)ファッショナブル!
先生 でもなくて?
私 え!!!!!!!!グレースですか??????
先生 そうです〜

まさかの!グレースが消えました。

またまた話がずれますが、飲み会を楽しむのが得意な方っているじゃないですか。(突然)
知らない人ともすぐに仲良くなっちゃうような。

私はまったくそういうタイプではなくて、自分では全力で楽しんでいるつもりでもなぜか馴染めない、壁をつくっているように思われてしまう人間だと自負しているんですね。

そういうところがなんとなくグレースのイメージに近くて、そうじゃないといいなーみたいに思ってしまっていたんです。

もちろん!グレースのうい先生はめちゃめちゃお綺麗ですし、北川景子さんも武井咲さんもめちゃめちゃ綺麗で憧れるんですけど!

自分とグレースが結びつくと、私のおもしろくない印象がグレースなのかなーと考えてしまっていたんです。

が、

今回グレースが、お堅くまとめてしまうと無難な印象になってしまう、という理由で外れてみて、なるほど!と思いました。

そもそも私には、もう少し華やかさや女性らしさが必要にも関わらず、自分で無難なファッションを選んでしまっていたから、つまらない印象になっていたのか、と。

もちろん私の性格が変わるわけではないのですが、そう考えると少し前向きな気持ちになれました。

結果

ということでかなり話がそれましたが、最終結果はメインがフェミニン、サブがファッショナブルということになりました。

いやーせっかく診断していただくなら予想外の結果がある方が嬉しいなーとは思っていたものの、まさかのサブにファッショナブルがくるとは、、驚きです。

全体的に女性らしい上品な服装だけど、アクセサリーや小物で華やかさをプラスするとより良いとのことでした。

ちなみに、一緒に診断を受けた方は、フェミニン・ロマンス・キュートの三つ巴の結果、メインがフェミニン、サブがロマンスでした。
私は勝手にキュートのガーリッシュでサブなしの方なのかなーと思っていたのでやっぱり分かってないですね。笑

スカート丈や髪型を見る際に、私と違ったところは、
私は髪の毛を低めに一本結びとハーフアップを試してみたのに対し、
ペアの方は一本結びとポニーテールを試していらっしゃいました。

ポニーテールより下ろしている方が雰囲気にあっていたのでキュートが消えたのかなー?

あとスカートも膝上よりも膝下、タイトよりもフレアがお似合いだと感じました。

ちなみに私もペアの方もPC夏、PDフェミニンは共通しているのに、私は夏の色の中でもとくに青など寒色、ペアの方はピンクやココアブラウンなど暖色、がベストカラーなのは、お互いのサブPDの影響のようです。おもしろい!

無事2人のPDが分かったところで、次はメイクレッスンにうつります。
こちらで一旦記事を分けますが、PCPD診断を受けたうえでのメイクレッスンはなんだか答え合わせのようでした!楽しかった!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?