見出し画像

推しのジャケットが着たくて骨格12分類受けてきた

毎度定番のご挨拶。お久しぶりです。
パリ流やらPD本家やら、下書きはいくつか溜まっているのですがなかなか完成に至らず、、(ここ数日で公開しました!)

それはいったん置いておいて、フレッシュな記憶で骨格12分類のレポ(自分用備忘録)していきます。

これまで骨格は7タイプのみ受診しており、結果はソフトクラシックでした。ソフトクラシックはいわゆる3タイプのウェーブど真ん中。
筋肉や骨感が目立たず薄め、ウエストやお尻の位置が低め、肌が柔らかいのが特徴のようです。

ウェーブど真ん中、となると12分類だとザ・ウェーブかなーと予想しながら受診日を待ちました。

ちなみに今回受診したのはCOLOR&STYLEさんのナイトタイムグループ診断
①カウンセリング
②顔診断
③ボディバランス診断
④骨格診断
⑤羽織などの簡易スタイリング
⑥診断の解説
という流れで最後には簡易カルテがいただけます。

結果の予想がある程度ついていて、単純な好奇心が動機の私にとっては十分な内容で、さらに平日仕事終わりに受けられるのがとてもありがたかったです。


カウンセリング

カウンセリングでは、先日のテレビジョンにてSnow Manが骨格診断を受けていたページを紹介され、思わず、見ました!!!!!と反応してしまいました。
noteの方でもお話していたか定かではないのですが、私Snow Manのオタク()をやっておりまして。
Snow Manが受診していたのも動機のひとつだったのです。

そこから誰が好きなんですかー?向井くんです!向井くんが羽織ったジャケットもありますよーなんて会話もありつつ、、
骨格12分類のそれぞれのタイプについての説明や、今回の診断でなにを期待しているか、自分の予想などをお話しました。

顔診断

いよいよ診断に入ります。
ここでいう顔診断とはラピスのものとはまた別で、様々な要素からどんな雰囲気を持っているか、を出していきます。

私の場合は
・顔の形 → 卵形
・顎の形 → 曲線
・目の大きさ → 大きめ
・目の形 → アーモンド。左右差があって右が吊りぎみ
・目と眉の距離 → 普通
・目のほり → ない
・涙袋 → 左はある
・鼻 → 短くもない鷲鼻でもない
・小鼻 → 小さくて丸い
・口 → どちらかと言うと小さくて厚め
・顔のバランス → 縦長
・顎の長さ → 普通

こんな感じで結果が
1st エレガント(13点)
2nd 知的、ソフト(9点)
non マニッシュ(3点)
となりました。診断基準が違うとしてもやはり似たような結果を感じます。

カウンセリングの際にパリ流でサブにナチュラルがついたことを意外に思った話をしたのですが、3番目が8点でボーイッシュだったので、顔の雰囲気も影響したのかもしれないですね、とお話しました。

ボディバランス診断

こちらは先生がボディバランス確認用の定規?のようなものを遠目に当てて診ていく診断方法で、

結果は
肩幅:対身丈 良好
対頭部 良好
でした。

ボディバランスに関しては友人も全く同じ結果だったので比較ができず、いまいち理解ができていないのですが、
いただいた資料を見ると、上半身が間伸びしやすいのでウエスト位置は高めにする。首周りの寂しさは髪やイヤリング、襟、フードなどで緩和とコメントが入っていました。

どちらも3タイプのウェーブでよく聞くポイントですが、リッチウェーブさんとかメリハリウェーブさんだと変わってくるのでしょうか…!
機会があればぜひ比較してみたいです。

骨格診断

そしていよいよ!骨格診断です!

まず手や腰回り、肩などの質感や骨感などから3タイプを絞っていきます。

私はとにかく分かりやすいと思っているのですが、
膝の骨も小さく身長に対して肩の骨も小さい、胸板も薄く全身ふわふわ(骨感がない)
ということで、速攻でウェーブになりました。

ウェーブとストレートで悩まれていた友人やナチュラルの先生方と背中を比較したときに
肩甲骨と肩甲骨の間に筋肉がなく空洞であることなどもウェーブの特徴として指摘されました。

3タイプで方向性を決めたところで、いよいよ12分類のタイプを決めるため試着にうつります!

12分類兼オタ活ということで()私はSnow Manが着ていたものを全て羽織らせていただきました🙇‍♀️笑

まず着たのがザ・ナチュラルの岩本くんが着ていたロング丈のコート。カラスタの試着、男女兼用みたいなんですが、岩本くんは試着アイテム全部小さくて、ちっちゃい〜って笑ってたみたいです。(想像できる…☺️)
私が着ると明らかに重くて着られてる感満載だったのですが、髪の毛を下ろして片側にまとめて、大きめのイヤリングをつけてヒールを履くと、それなりにはなりました。先生すごい!
ナチュラルの質感はどうひっくり返っても無理、と諦めていたのですが、やっぱりやりようはあるんだなーと。

続いて大本命、同じくザ・ナチュラルの向井くんが着ていたベージュのミドル丈のジャケット!
ひゃーーーーーー着てたやつ着てるーーーーー!!!!!
質感がもろナチュラル、かつ上のコートと違い中に着ていた服を隠せなかったので、明らかに浮いてはいたのですが、彼シャツやん🤭とか言って楽しんでました笑
テレビで見るのと変わらず元気に周りを盛り上げていたとのお話も聞けて、、、ありがとうございます!!!!

最後に着させてもらったのがザ・ウェーブの阿部くんが着ていたステンカラーコート。
これも雑誌で向井くんがNGの方で着てたんですよ〜(にやにや)
凹凸のないきちんと感のあるコートで、一番しっくりきました。

撮影では山崎先生の私物も多く使用したようで、私が実際に着させていただいたのはこの3着です。
普段からブログで見た小物など真似しがちな私ですが、推しが実際に着た服を着れる機会なんてなかなかないですからね!
もはや骨格診断よりテンションあがってしまいましたが(すみません🙇‍♀️)、お付き合いくださりありがとうございました!

さて、一通り騒いだあとは落ち着いて12分類の診断にうつります。
ジャケットを羽織ったり、着ていた服をアレンジしたりするのですが、PC関係なく骨格だけで見ていく、というのが少し難しかったです。

私は
・太ももは前より横の方がハリがある
・比較的お尻に存在感がある(ザウェーブだとするともっと存在感がない)
・全身シフォンのワンピース、よりはトップスがひらひらしたブラウスならボトムスはタイトスカートにした方がバランスが良い
・タイトスカートにひらひらがついたデザインも良い
などなどから【リッチウェーブ】と言う結果になりました。
ラインはウェーブですが質感がストレート寄り、ザウェーブが脂肪10とすると、脂肪8 筋肉2となるようです。

ウェーブど真ん中だしザ・ウェーブでしょ!という事前予想で、結果自体は外れたものの、その日着ていたスカートはハリ感のある素材でアイテム選びはできていると言っていただきました。

その他スタイルアップをするためには、
・ウエスト位置は高めにする
・スカート丈は膝がちょうど隠れるぐらいが1番細く見え、ふくらはぎの太い部分まで隠す長さだと足全体が太く見える
・バランス良好の範囲内ではあるが、身長に対して肩幅は気持ち狭め。パフスリーブなどひらひらが肩周りにあった方がより良い
とのアドバイスをいただきました。

特にスカート丈に関して、年齢とともに長く長く、なっていたのですが、着ていたよりも少しハイウエストにずらすだけでだいぶ見え方が変わったので、これから意識していこうと思いました。

スカート丈への意識=ウエスト位置の意識
ですね。私の場合。
最近楽だからと思ってウエストゴムのスカートを買ったりしてしまっているのですが、それだとどんどん下がってきてしまうので、ハイウエストで留まってくれるようなデザインを選ぶよう気をつけます。

まとめ

結果については大納得でしたし、スタイルアップの方法や、似合わない質感の似合わせ方なども参考になりました。

あとなんとなく方向性は分かっていたものの、顔のパーツそれぞれに対してコメントをいただくのがおもしろかったです。

そしてなにより、推しが着ていたジャケットを着れたことが!!!とてもとても!!!ハッピーでした!!!!

レポとしてはいかがなものかと思いますが笑
もし興味を持たれた方は受けてみてください☺️

よし!過去の記事全部完成した!
次回はテイスケnoteまとめます🫡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?