あなぐま

ギターストラップを作っています。 アイコンの写真はたぬきです。

あなぐま

ギターストラップを作っています。 アイコンの写真はたぬきです。

最近の記事

ちょうどよい塩梅のお土産について

 外出禁止の抑圧も緩やかになり、旅行が堂々とできるようになってきた。旅行といえば、お土産。最高なお土産に巡り会えると、家に帰っても旅行の幸せが持続するような気がするから、いつもお土産屋さんで吟味してしまう。あと、旅先で思い出す人たちで「これをあげたい!」「これ、食べさせたい!」って思える人っていうのは本当に大切な人たちなので、その人たちの喜ぶ顔を考えながら選ぶ時間は楽しい。  お土産をもらうのはもっと嬉しいもので、「忙しい旅先でわたしのことを思い出して、お土産を考えてくれた

    • 金木犀好きじゃない

      仕事からの帰り、すっかり夜になった時間に歩くのが好きだ。今の時期は夜風が気持ちいいし、昼間ほど人が多くない。職場の最寄りの駅からわざと一駅分歩いて帰ることもある。東京の夜はお店の灯りがきらきら人を照らし、酒で上機嫌の人たちが日中の憂さを晴らす。夜の方が昼よりもよっぽど解放的だ。 帰路を小躍りしながら帰っていると、金木犀の香りが街中に立ち込めてきて、秋がやってきたことを実感する。せっかくなので、イヤホンを挿してきのこ帝国の「金木犀の夜」をかける。 実は大きな声では言えないが

      • aftersun について

        6月24日。aftersun を鑑賞。とても好きな映画だったので感想を残したい。尚、filmarks でも既に感想を書いてしまったので、内容は被ると思う。 映像が美しくて、儚くて、とても辛かった。すごく好きな映画だった。映画館でぼろぼろに泣いた。 20年前に行ったカラム(父)とソフィ(娘)のトルコ旅行の記憶をソフィが父親と同じくらいの年齢になって辿る物語だ。書いてしまえばそれだけで大きな事件が起きることはない。会話量も多いわけではないのに映像は切実だ。鑑賞者の前で流れる彼

      ちょうどよい塩梅のお土産について