見出し画像

幸せ疲れ〜anagonの日記 1/24〜

はじめに

久々に予定があるのに大寝坊してしまいました。
反省。
結果的にすごくいい日にはなりましたが。

①今日あったこと

1.こうすけさんの曲レコーディングした、大寝坊

こうすけさんがやってるYouTubeチームのWorld Walkersの二人が、オリジナル楽曲を作るとのことで、以前依頼をもらって作曲と編曲を担当し、それのレコーディングを今日うちにしにきました。
で、ここで大寝坊したんですね。11時にきてくれって言ったのに、僕が起きたのは14時。結局スタートしたのは15時。めちゃくちゃやらかしました。もうなんと詫びたらいいか。今日二人に出すご飯はめっちゃおいしいものにしようと心に誓いました。

で、なんだかんだで歌の歌い方のレクチャーをして、レコーディングを開始して、19時に終了。二人とも気持ちがこもって、歌声も最初の練習時よりかなり良くなって、いい感じになりました。あとはここからさらにオケを足したり、歌声の調整をして仕上げて終了です!

楽しみにしててください!


2.夕飯作った

今日作ったのは、マーボー風ナスと豚肉の炒め物と、卵スープ。
まあ炒めるだけだからそんなに難しくないんだけど、普段そんなに中華とか作らないもんだから、豆板醤ってどれくらい入れたらいいんだろうみたいなので、作ってて楽しかったです。

これで僕の料理のレパートリーが少し増えました。
やっぱり料理は楽しいよね〜。


3.コアキャストMTした

21時から、今回の春ワークショップのリーダー副リーダー陣のMTがありました。
それぞれのワークショップの進捗の確認とか、それに対する指摘とか、まあなかなかシビアな感じ笑

結構メンタル折れる笑
でも自分のところもそれできてないなあとか、アドバイスもらったりして、前向きに捉えて、自分がいいと思うもの、子ども達キャストのみんなにとっていいと思ってもらえるもの、そして社会にとってもきっと良いと思えるものを作っていこうって改めて思いました。

4.くれはと電話した

ちょっとこの間の電話でばちばちしまして、久々に僕も「いや」って言葉をたくさん使っちゃったりしてしまったのですが、今日のコアキャストMTの後に電話をして、二人の思いのベストな折衷案を出そうってなって、真剣に話したら、なんだか上手く纏まってまた一緒に頑張ってやっていけそうな気がしてきました。よかった笑

なんだかんだで、すごく信頼してるし、彼女の真剣さと熱量は、なかなか僕じゃ持てないものがあるから、お互いに補完しあえる関係だと思っているので、必ず一緒に最後までやり切っていきたいなあなんて思います。

5.さきえと電話した

ペルーキャストのさきえと電話しました。とにかくよく笑う笑
もう今まであった人の中で一番とにかく笑う。
なんか素敵だなって思いました。多分この子は死んでる時も笑ってるんだろうなあって思って、いいなあその死に方って思いました。なんか本人も「死んだ原因を聞いて、笑って欲しい」とか言ってて、めっちゃおもろかったです。

ペルー楽しくなりそうだなあ。


②今日思ったこと

1.幸せ疲れしてる話

なんか最近毎日、眠りに入るのが穏やかで、スッと寝れることが多いです。
一日やり切って寝てる感じ。

充実感と心地よい疲労感の中で、眠りにつく毎日です。(まあ今日は寝坊したんですけど)
今日も今日でたくさん人と話したり、レコーディングしたり楽しかったし、ご飯も美味しかったし、いい日だったから、もうかなり今眠いです。


こんな毎日がずっと続けばいいのになあなんて思います。
まあでも、ずっとは続かないから、その時はまたこんな毎日に戻ってこられるように、苦しいのも耐えてやろうと思います。

2.どんなワークショップにしたいんだろうなって話

今日のコアキャストMTで、議題に上がって、ちょうど今僕が悩んでいるのがペルーのワークショップをどんなワークショップにしたいのかって話です。
それがわからなくて、今みんなに電話してるみたいなところがあるんですけど。

最初のうちは、「とにかく楽しいを追い求めて副産物的に昇華が生まれる」ワークショップって言っていたんですけど、なんかだんだん楽しいだけじゃなあなんて思い始めて、よくわからなくなりました。

で、いろいろ電話したり、考えたりしてて、今頭の中にぼんやりと上がってるのが

「子どもたちがLES WORLDの一員って名乗れるくらいのONE TEAMのワークショップ」「またすぐにきて欲しいって思ってもらえて、この人たちとは一生付き合っていきたいってみんなが思えるくらいのワークショップ」「めっちゃみんな泣いてるワークショップ」とかそんな感じかなあ。

なんかうまくまとまらない。もっとこれ!!って言うのがありそうなんだけどなあ、なんだかまだわからないなあ。

もう少し考えようと思います。


3.発音に少し自信がもてた話

こうすけさんに練習用に予め、僕が歌った版の音源を送ってあって、それをどうやらこうすけさんが、アメリカ人の友人に聞かせたらしく、そしたらその友人の方が

「素晴らしい発音」って褒めてくれたみたいで。「一回聞いて、何を言ってるのかがすごく聞き取りやすい」って言ってくれたらしいのです。

僕はもう英語の発音に自信が全然なくって。
英語で歌かくし、歌ってるけど、あれは自分の英語力とか発音に自信があるからじゃなくて、単に英語で書いた方がかっこいい歌詞だからとか、海外で歌う関係上英語である必要があるからなので、とにかく英語の発音には自信がなかったのです。

「英語の発音どうにかならないの?」とか昔大地さんとか和智さんに言われたりして、今でこそまああんまり気にしてないけど、当時結構傷ついたなあ笑

留学経験もなければ、僕を支えてる英語力なんて、中高の英語の授業と、あとは聴きまくった洋楽くらい。
クラスで英語の発音がめっちゃかっこよかった子がいて、めちゃくちゃジェラシー感じるタイプの人間でした。

でまあ周りに英語の発音についてちょっとディスられるのが悔しすぎたので、英語の曲を歌う時は歌詞の単語を全部フルで普通に読んで、それを録音しておいて、「今ジャングリッシュぽかった!!」て言うところをひたすら修正して、きれいに発音できるようになったら、次はメロディに載せてなんてことをしたり、

とにかく洋楽を聞いて、歌独特の英語の発音?みたいなのをずっと聞いてやるようにしたりして、

なんとかまあ人に聞かせられるくらいの発音にはなったかなあなんて最近思えるようになりました。

で、そこにきてね、ネイティブの方から、褒めてもらえたのは本当に嬉しかった。

英語の発音が綺麗にできなくたって、別にいいんだけど、やっぱり英語で歌を歌うからには、綺麗な発音の方で綺麗に歌えた方がそりゃいいに決まってて、なんだか今まで地道に頑張ってきたのがすごく報われた気分でした。

でもね、まだね、もっと自信持って発音できるようになりたいし、頑張ろうと思います。


4.自分の笑顔が好きな話

見た目にそんなに自信はないタイプで、「イケメン」なんてほとんど言われたことない人生だったので、最近時々言われると嬉しいんだけど、なんか本当にそう思ってるんかなとか思って不安になったり、返しに困ったりします。
て言うか、もともとすごい実写版のび太くんみたいな顔してたので、「ブサイク」とか「隠キャ」とか言われることが多くて、自分の顔が結構コンプレックスだったし、体もずっと細くて、それも合わせて自分の容姿に本当に自信がありませんでした。

中学生の時に「こいつよりかはまだマシやろ」って思ってたやつに
「穴澤って不細工だよな」って言われた時は、笑って誤魔化しつつ内心では「はあ?お前の方がクソブスだろうがああああああああああ!!」って思ってました。今思うと醜い争いしてたなあ。

せっかくおしゃれに芽生えても、なんか陰口言われてたりして、しんどかったなあ。

まあそんなあなごん少年も、月日が経ちまして、顔立ちも少し変わり、まあ後ろから見たらイケメンに見えないこともないのかもしれないと思えるようになり、

特に最近は自分の笑顔が好きです。

口がでかいのと、目が横に長いので、カエルみたいな顔してんな俺とは思うんですけど、笑うとね、なんかルフィみたいな感じで、パーツがデカくて「めっちゃ笑顔!!!」って感じの笑顔になるので、結構その笑顔がお気に入りで。

笑顔なら結構自信持てるわってなって、笑顔でいるようにしてたら、なんだか毎日楽しくなったり、悲しくならなくなったり。

うん、まあそんなちょっとナルシストな話でした。


終わりに

寝る時間は変わらないけれど、朝起きる時間がちょっと最近早くてリポビタンDにハマってる自分が怖いです。
明日はちょっとゆっくりしてから夜の予定に繰り出そう〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?