見出し画像

何もしてない気がしてしまうなあ〜anagonの日記 4/20〜

はじめに

今日はちょっといろいろがんばりました。
やることちょっと進めたなって感じ。

①今日あったこと

1.WBのMT

なかなか先が読めない中ではありますが、進めている一大プロジェクトの方のMTをしました。
難しい状況だけど、いろいろその中で考えていくメンバーさすがだなと思いました。

2.履修登録した

大学が始まることをすっかり忘れていたので、大慌てで履修登録しました。
卒業までに必要な単位が卒論入れて後18単位くらいで、教育の系列とかもまだ少し足りなかったので、何とかかき集めて、とりあえずは卒業に必要な単位は集められそうです。
あとは卒論が書けるのか・・・。カンボジアに夏に行って調査とかできるんか・・・。

3.NPOの役員変更した

登録している名前を早く穴澤に戻さなきゃと思いながらはや1年弱たっていたので、これを機にさすがにやろうと思ったら、北九州市の方が役員の名前変更や住所変更はネットでできるようにしてくれていて、とてもスムーズにすみました。
一年待ってよかったかもしれん。
前は住民票取りに行って、戸籍取りに行って、それを郵送して、役員名簿揃えて、とかいろいろあったからとても助かりました。

4.ペルーBメンバーとちょっと電話した

何かグループ通話が始まっていたので、参加しました。
とりあえず広島にいる組はとても元気そうでよかったです。
何かみんなが遠く感じました笑

5.キムチ鍋食べた

ふとめっちゃキムチ鍋食べたくなって、お父さんに今夜はキムチ鍋にしてくれ!とお願いしてキムチ鍋にしてもらいました。
キムチ鍋って何であんなうまいんですかね。てかキムチ鍋とビールって何であんなにうまいんですかね。
幸せでした。

6.和智とまりことオンライン飲みした

オンライン飲みをしてみたいと思い、とりあえず和智とまりことオンライン飲みをしました。
何かあっち楽しそうだったなあ。オンライン飲み楽しいけど、やっぱりオフラインの方が楽しいなあって思いました。
早く前みたいに帰り道に酔っ払いながら、誰かに電話かけてっていうのやりたいなあ。


②今日思ったこと

1.家にいると何もしてない感が増しましなの何でだって話

家にいると、今日は結構いろいろしたなあっていう感覚が得られる日がほとんどないことに気づきました。
それだけ外に出るだけでいろんなことが起きるんだなとも思いました。

家にいてぼーっとしてる時間って後になって「何してたんだ俺・・・」ってなるけど、よく考えれば外に出て、ふらっと歩いて電車乗ってる時間とか別に何をしてるかと言われればそんなに何もしてなくて。

外に出てる日と同じくらい何かはしてるはずだし、同じくらい休んでるはず。でもなぜこんなに毎日毎日何もしてない感が出るのだろうと思ったときに、

家にいると、切り替えがないからかもしれんと思いました。
大学に行ってるときは、朝起きて、電車に乗って、バスに乗って、授業を受けて、休み時間また移動して、授業受けて、また電車乗って帰ってきて、歩いて帰宅してっていう、何かしらやるときとやらない時の間に移行期間みたいなのがあるわけです。
電車に乗ってる時間、歩いてる時間、休み時間、バスに乗ってる時間、そういった切り替えタイムみたいなのがあって、勉強タイムから次の勉強タイムへの切り替え、仕事タイムからおやすみタイムへの切り替えがそういった間の時間で緩やかに行われるのに対して、

家にいると、そういう隙間時間がないのです。
仕事タイムからお休みタイムの間なんか1秒もなくて、だから頭は何となくまだ仕事タイムだけど、体はお休みしていて、何か絶妙に休まらなくて、そのままグダグダしてしまったりするんだと思います。

これはもう早く外に出るしかないなと思いました。早く治まって欲しい限りです。


終わりに

なんだか毎日面白いこと起きひんかなあって思ってるけど、あんまり起きなくてそれがしんどくなってきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?