見出し画像

late summerと東雲色ラマート

ようやく禁酒法が段階的に解禁ですね。今週末は外出されたかたも多いのではないでしょうか。

これからの夜明けと夏の終りを思いまして、珍しいワインを楽しんでおりました。


その名も、ラマート!

というイタリアのフリウリ地方の「銅色」を意味するワインがあります。

ロゼにも見えますが、白ワインです。(ロゼという人もいるようなので、オレンジなども含めたらカオス状態ですね)

春や秋などアンニュイな時期には非常に重宝するピノ・グリ(ピノ・グリージョ)というブドウから作られており、元の果皮の色に少しスキンコンタクトをすることで、こういった色になるようです。

以前のロゼの話でもふれましたが、こういったワインは迷ったときの食卓には非常に寄り添います。(特に中華)


私は、チンジャオロース的なものと。(ぽい無料画像があまり出てこず・・・

画像1

つい飲みすぎてしまいました。

オレンジワインが好調なようので、ラマートも増えてほしいですね〜〜〜


さぁ収穫の秋です!今年はどんなブドウが生まれてくるのでしょうか。馬の方もなんとか収穫、、、がんばりたいです!!


今週は運命的にロゼの話の記事の推しのジャンダルムにくわえ、


▲今週のana馬▲
ファストフォース(スプリンターズS)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?