見出し画像

寝る前のメモ。


突き進みたいこと、大切にしたい仲間、どちらも両立させるには?をしばらくずっと考えていましたが、前提となる価値観が共有できていれば、たとえ、突き進んだとしても大切にしたい人たちとの関係性は変わらないんじゃないかなと。やりながらきっと見えてくることもあるだろうし、もう少し曖昧ないまを楽しくやっていけたらいいのかなと思います。

当面は、地元でのネットワークを強めること(これはネットワークを広げるわけではなく、価値観と理解を深めること)、土地にマッチした事業をつくること(環境やアート、ツーリズムの文脈を底上げすること)、内側から伝えたいテーマに沿ったコーディネートを行うことの3点に集中すれば、達成したいゴールの片鱗は見えてくるのではないかと思っていて。

そこに付随して、資格や英語(そして、クレイアニメ)の勉強を進められたら今はそれでいいのかもしれない。もちろん、地域らしさと個々の健やかさを軸に、まちの機能を維持するためのインフラづくり(とりわけ、グリーンとテクノロジーが可能にするインフラ)に関しては、本を読みながらまずは知識を増やしたい。

とはいえ、あまり欲張り過ぎず、やらないことを決めていくことも大切だと改めて思うのでした。ここのところ何度か書いているけれど、選択と集中は大切ですよね。

自分自身が安定的にまわしていけるほどのビジネスをつくれていない中で、いまよりも条件が難しい途上国の支援なんてできるはずもなく、小学生の頃の自分が思っていた大人になるには本当に根気がいる。先も長い。けれど、もし、今取り組もうとしていることが世の中に受け入れられて(ちょっと楽観的かな笑)、多少なりとも余剰がつくれるようになれば、その先に一緒にできそうなことを見つけられると思うんだよね。

古物商も取りながら、輸出入関連のルールも勉強して・・・と書き始めて、一度頭を冷さねばと思うのでした。先ほど自分で書いたばかりでしょ、と(笑)。全部自分でやるのではなくて、できる人と一緒にやる選択もあると思うので、少しずつ進めていけたら。然るべきタイミングで、然るべき人と出会えると思うので、やりたいと思うことや興味関心はなるべく発信していこう。


むくむくと湧いてきた方の気持ちはあんまり抑えることをしたくないし、自分自身の段階としても抑えるべきではないと思う。おそらく、たくさん矛盾が見つかりそうなことを書いてしまっていますが、そのくらい日々のなかで揺れ動きがあるということですかね。

いただいたサポートは、より良い文章をかけるように有料noteや本の購入にあてさせていただきたいと思います◎