マガジンのカバー画像

子どもとの暮らし❁

24
てんやわんやの子育てのこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

今、会いたい人。

子育てはふたり目。 当然ながら、それぞれに違うけれど、余裕が生まれた部分もある。 ふたり目は1歳4ヶ月、まだ歩かない。 それより小さい子も歩くし、これが一人目だったら心配して病院にでも行っているかもしれない。 もうこれができるようになった、と聞いたらうちもできるのかな、なんて試したし、 比べてもいたと思う。 何をするわけでもなく、いつも急いでた。 でも今は一緒に空を見上げられるし、 ミミズの行き先を見届けることもできる。 怒って仕方ないおちびに怒ることもほぼな

Bestなときは来ないかもしれないからBetterなときに。

今じゃない。 子育てをしていたらそういう時期にぶつかることがたくさんある。 あの店行きたいけど今じゃないな。 旅行したいけど、今はちょっとな。   身軽だったらさっとやること、行くところに重い腰が上がらないこともしばしば。 でも最近、 今がベスト!みたいなのはなかなか難しいと思ってきて。 特に年の差がある子どもたちを見ていると、 ベストなタイミングを待ってたら、 もう家族で楽しめることはないなとか。 いつか懐かしくなるよ、今が一番かわいいよ、と先輩の言葉を聞き、

いやいや期スタートに思うこと

「昨日までこれ飲んでたやーん」 「昨日まで朝寝してたやーん」 「やだ」 そんな「昨日まで」が 通用しなくなってきた第二子、1歳2ヶ月。 ちょっとばかり早いがいわゆる「いやいや期」のよう。 ほんのつい最近産まれたような、大きくなった長女と比べると綿菓子みたいな身体を腕に抱いたような、そんな気がするのに。 ずーっと途切れなくお世話をしていると、 ずーっと同じノリでアップデートし忘れちゃう。 ふにゃふにゃと転がっていた子はもういない。 泣くばかりだった(ある意味今も泣く

【先生は高校生】iPadでお絵描きデビュー。

娘と一緒に高校生のお兄ちゃんに iPadでのお絵描きを教えてもらいました。 機能を教えてもらいながら娘が初めて描いたのが こちら いい! さすがデジタルネイティブ! そしてそのお兄ちゃんがまた、めっちゃほめるスキルがあるの。(お会いしたことはないけども。) ちょっと違うことになっててもわぁできてる、できてる。って。 娘が楽しかったって言ったら「嬉しいなぁ。」って素直に言ってくれて。 別の人のデバイスのトラブルにもわからなければそれは僕にはわからないですねって誠実

動画残そう。子供の声、覚えていますか?

先日ふとクラウドで過去を遡って昔の動画を見ました。 3歳の頃の娘がずーっとしゃべっている動画。 今もおしゃべりですが、こんなしゃべってたかー、 というか、 こんなしゃべり方だったっけ。。。 こんな声だったっけ。。。 覚えていないもんだ。 昔と違って便利な世の中、動画に簡単に残せる。 短い動画でいいから定期的に声を残しておこうと思った。 振り返ったときに最高に自分を癒やしてくれると思うから。 そして自分も頑張ったって思えるから。 それにしてもかわいいな、おち

最近やめたささやかなこと。

 私自身が子供の時にお友達を呼んでお誕生日会をしたのは1度だと記憶しているけれど、 今住んでいる西洋文化圏では子どもにとって重要な社交の場。 喧嘩すると「誕生日に呼ばない!」ぐらいの(笑)。 それはそれでどうかと私は思うけれど。 その話は書くと長くなるので今は置いておいて、 子どもが学校に行き始めると少しずつバースデーパーティーに呼ばれることが増えた。 それまでは毎回プレゼントとは別にバースデーカードを買いに行って書いて渡していたけれど、 実際に重要なのは、その場

毎日アートで対話中。

赤ちゃんが生まれてから、 上の子とゆっくり過ごせる時間がどうしても減ってしまった。 上の子を優先させましょうっていうのはわかってる、わかってるけどやっぱり泣きわめかれ続ける中それをすることは結局自分のストレスになって、うまくいかない。 頭じゃわかっててもできない。 就学年齢である上の子と赤ちゃん、上の子は怒られることが多くなるし、♡♡ちゃん(赤ちゃん)はかわいいもんね、ともはやイジケモード。 こりゃいかん。 と、せめて赤ちゃんの寝かしつけが終わったら、上の子が寝るま

私の夜を支える灯り

ご無沙汰note。 久々にたどり着いた。 小さいひとが増えて4ヶ月経つ。 既に軽さが懐かしい今日このごろ。 ひとり目のときと違っておもちゃは買わないし、服も比較的譲ってもらえてるし、 育児に関して新たにこれ!という買い物はせず毎日あるもので過ごせている。ありがたい。  ひとり目のときは何持ち歩いてたの?っていうほど荷物も少ないし、何をあれこれ用意していたんだろう。。。 そんな中1つ最近お世話用に買ってとても気に入っているものは 夜中起こされたときの小さな灯り。

産後2ヶ月に思うこと。

もう何年もこの暮らしをしている気がするけれど 産後まだ2ヶ月半ほど。 趣味の読書は滞り気味。 今まで見ていたドラマもどんどん流れていく。 6年もひとりっことして過ごしてきた長女とゆっくり向き合う時間もいまいち取れていない。 あーーー赤ちゃんがいる暮らしってこんなだったな。 夫は言う。 「あんな痛い目して、当分夜中も寝れず、それでもまた子どもが欲しいってすごいな、母はドMなのかな。」と笑。 そうなの。 大変だったのに、その時しかなかった可愛さが恋しかったりして

節分に備えて雰囲気作り

暮らしているのが南半球なので、季節が日本と違うというどうにもならない問題はあるけれど、 できる限り私が子どものときから親しんできた季節のイベントは伝えていきたいなと思っています。 明日は節分👹。 まだ2ヶ月になっていない次女も、 おにはうち、の方はニコニコ最後まで見ていました。 たまたまかもしれないけど絵本を読んでいて赤ちゃんが反応してくれると嬉しい♡ 節分が過ぎたらぼちぼち長女が大好きな雛人形も出そう。 海外にいて、子どもがいて、かえって日本の季節行事に愛着が

2人目子育てを支えてくれるもの。

第二子出産後1ヶ月ちょっと過ぎました。 6年ぶりの赤ちゃん。すっかり忘れてるのですが、 長女の6年前の姿も重なります。 そして、 長女の存在のおかげで、赤ちゃんが泣きわめくことも、 寝ぐずることも、夜中の断眠も、 ずーーーーっと続くことじゃないと思うことができています。 長女のときは、今がいいときよなんて言われても、 その今がしんどいんだよ!!!と母にくってかかりましたが(笑)、 長女を産んだときより6年年老いているわけで、辛いなと思うこともありつつ今がいい

母と絵本と私。

noteだからつらつらと書けること。 最近、自分が小さかったときのことを振り返る機会が時々あったのですが、 幼少期時代のお母さんについて、お父さんについて、って聞かれると案外記憶になくてびっくりしている自分がいます笑。 なんてことのない普通の5人家族で育ちましたが、 小さいときのことは祖父母の記憶の方が残っているんですよね。 祖父母は田舎暮らし(祖父は他界)ですが、自分にとってピースフルで、無条件の愛を感じられる場所だったのかなと思います🍀❤️ お母さんは、、、

季節行事を楽しみ良い気分に浸る。

おはようございます。 子どもを通して今日がお月見の日、中秋の名月と知りました🎑 月は見られそうでしょうか。 海外にいると普段は通り過ぎそうな季節行事。 でもあと少しおこもりの日々が続いているので、 今年はお月見にちなんでお月見団子を作ってみました。 団子の粉がおうちになかったので、調べて冷やご飯で作ってみました🍡♡ 冷やご飯を温めて、コーンフラワー(レシピは片栗粉)を混ぜてつぶしてこねて、 丸めてお湯で2分ほど茹でて、 きな粉と塩と砂糖を混ぜたものに絡めまし

休校中のつぶやき。

住んでいる街がロックダウンして約1ヶ月。 週明けには少し制限が緩和される見込みではあるけれど。 ものすごく感染爆発して、、、というよりただ医療キャパが少ないからロックダウンしているという印象。 案外他の街が普通に過ごせるようになっていても気にならないものだなと思ったのが1つなのですが、 ただ懸念材料はやっぱり子どもたち。 4学期制なので今3学期なのですが、3学期に学校に通ったのは約3週間でした(;'∀') もう定期の休みに入るので(休んだ分の授業もない笑)、実質4