見出し画像

子どもたちの笑顔のために…元旦の苦悩【お・と・し・だ・ま 】皆さんならいくらあげる?

新年あけましておめでとうございます。

去年は、大変な年でしたね。
そんな中、無事に年を越せました!

そんな安寧も束の間、地獄の挨拶回り


「お・と・し・だ・ま」 お年玉。

私の周りのお年玉では渡す金額でカーストみたいなのを付けられるですよ…

気持ちが大切とかそんなのより現金!

貴方なら大人の余裕(プライド)と、自分の懐どちらを守りますか?


諭吉を入れなかった場合の子どもたちの顔と、今までお年玉を頂いた保護者の顔が……

…………はぁ

前まではもらう側だったのが今ではあげる側、

しかも、あげる子供たちは13人

まぁ、もうあげることは決まってるから仕方ない。
あとは、1人いくらあげるか……

子どもたちにいくら上納するか

正直な所、出費は押さえたい。

硬貨は…無しだな、

硬貨入れたら親戚含め、子どもたちの評価が下がる事は明白ここは最低限に大人の余裕を保たねば。

1000円「札」以上は確定。

このお年玉で私の評価が決まってしまう。
このプレッシャーの中1000円札だけでいいのか?

粋な子どもたちのコメントも怖い「少ない」なんて言われたら純粋にショック。

自分が子供の時を振り返って

ここまでくだらない話をしてきたが、自分が子供だった頃を思い出すと封を開けた時に

「1…0.0.0.0、1万円だ!」

と、お年玉は気持ちと分かっていても素直に喜んじゃいますよね。

お年玉は気持ちですが、純粋な子供たち特に高学年になるに連れてお金の価値を理解してるので厄介です。

私は、13人全員に諭吉を渡すという。
1番手痛い出費ながら1番の逃げ道を選びました。

もう、諭吉を渡すと来年の期待値も高まってしまうので気を付けてください。

私は「先行投資だ」と決めて渡したので、いつか見返りが来ることでしょうね!

結果:血税を払ったが子どもたちの喜ぶ顔が見れて良かった。

今年は諭吉をみんなにあげても平気な顔が出来る人私はなりたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?