見出し画像

いのち の 奏でる 交響曲

どこかの誰かが

言っていた。


「時計の機能自体、基盤の

核になる部分は

同じでなければいけない。


その核に格差、差別があるのは違う。


プレミアムな対価を払いたい人に

ベルトや装飾品部分


コアじゃない付属部分に

付加価値をつける。


同じように

なにかに例えるなら、


医療 核となる診察において


お金を払う あなたには

ここまでするけど


お金のない あなたには

ここまでね。


という核の部分に

格差があるのは差別だ 。


診察までの待ち時間をVIPルームで過ごし 


そのシステムや

場所に対しての

付加価値の対価設定。


だけど
診察の部分は おんなじ。


自分は そういう在り方が

好きだから 

そこへ行き プレミアムを払うんだ。


診察の中心内容に

差別、格差があったら

そこへは 行かないよ。」 

わたしは
天へお隠れになった妹が
おしえてくれたことや
その体験、學びから

救急的なこと以外
病院へ行かない生き方を
心がけていますが

この ハナシ を聴いたとき

わたしの なかの

なにか が 共鳴し 震えました。


この差別や格差は

いまフツーの社会。


いま私たちの

生きている社会。


問題視されている

子どもの教育格差でも

日常茶飯。


たくさん

お金を払う人には

高い教育を してあげる


たくさんお金を

払わない人には

高い教育は してあげない


っていう


私たちの住んでる社会は

とてもケチな 世界。

(違う視点から観た時には

救われているとも云える)


たましい の

熱量 は いずこへ。


そこに

たましい の喜び と熱量は

あるんだろうか❓


たくさんの

お金を

いただいても

いただかなくても


たくさんじゃない

お金を

いただいても

いただかなくても


そこに互いの

たましい の熱量を

感じたなら


目の まえに いる人や

ものごと に


誠実さの 欠片を もって


たいせつに

ていねい に


向き合って

育んでいく世界 が 

わたしは 好きだ。


いのち と たましい の

響き愛う


組曲を かなで


交響曲を

奏でて いくのが 好き。


むかし

むかし

深い愛 を 持つ お坊さま は


相手の

高貴な身分や

低い身分 の

目に見える部分ではなく


うつくしい 魂 を視て


おなじ教えを

寺子屋でも

説いていたのだろう。


むかし

むかし


師匠が 

縁のある弟子に


おなじ ように 

それを視て

口伝していたのだろう。


描く 先 の 未来を

ココロ に みていた 

美しい 旋律
ハモニーを奏でる

いのち の 交響曲。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?