隣の家の物音にぶつぶつ言う前に自分の普段のテンション見直そうぜと思った日

全く座高の合わないテーブルの上でnoteを書いてる。
非常に使いづらいはずなのに、毎日ここで書いてるから慣れすぎてもはや普通のデスクで書く感覚忘れた。

大きな声では言えませんが、隣の家がすこーーーーーし騒がしいです。
エブリデイ、オールウェイズ、エニタイム。
怒鳴り声がしょっちゅう聞こえるのよね。

子供が大きくなるにつれて怒鳴ってしまう、怒鳴らなきゃいけないときがあるんだろうなとは思う。
でもさ、聞こえてしまうこっち側からすると、ちょっと…ねえ?
なんか他人の怒鳴り声って、自分が怒られてる気分になるから本当嫌なのよね。

怒鳴り声が聞こえて、ドキっとして、ズーーーーーンて気分落ちる感じ。

大学のとき住んでたアパートも壁がめちゃ薄くて、多分彼氏と半同棲してたみたいで、よく喧嘩してて、男の人の声がよく響いてた。
それが急に静かになったりするから、「え?大丈夫?ま、まさか始まったんか??」とかなんか胸がざわざわしてたお年頃の頃が懐かしいワ。

さて、声と言えば、最近旦那さまに対してすごく嫌な態度を取ってしまったことが忘れられない。

その日は私が娘をお風呂に入れて、旦那さまが受け取りから寝かしつけまでやる当番だった。
で、娘をお風呂から上げて、私一人のお風呂タイム。
寝室からは娘のギャン泣きが聞こえ、「あー眠いんだな〜」と。
旦那さまファイト、と。

そしたら急にお風呂のドアが開いて、
旦那さま「ねえ」
私「え、なに?え?」(キレ気味、圧あり)
旦那さま「あそこに置いてある哺乳瓶て消毒してないよね?」
私「うん、してない」(キレ気味、即答、圧ありあり)

…え、なんで!???!!?
なんでこんな感じ悪い返ししたん、自分!?!!?

旦那さまがお風呂のドアを閉めてリビングに戻った瞬間、
ハッと我に返って「なんてひどい言い方をしてしまったんだ…」と猛省。
自分で自分に引いた。

別に旦那さまの聞き方がうざかったとか、ちょっと喧嘩してたとか、実はイライラしてたとか、そんなの一切なかったのに。
まじ急に。本当にあった怖い話よこれ。

それでお風呂上がりにまず謝ったよね。
「ごめん、さっきすごい嫌な言い方しちゃった…」
旦那さまは「俺もごめんね、急にお風呂のドア開けたりして」

………あああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分のクソさに泣きたくなった。
そしてこの人と結婚してよかったと思った。

もったいないね、私には。いつも思う。
はあああああ、こんな人間でごめんなさい。。。

いつもは泥のように眠れる時間だけど、
今日はなぜか目がギンギンなのでもう少し遊んでから寝ます。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?