見出し画像

メルカリのデータを盗用された件

Amazonのマーケットプレイスに、私がメルカリで売っていた商品の画像を無断転載されていた。商品タイトルまで完コピだった。

一応Amazonのカスタマーサポートに連絡してみたけれど、Amazonとしてはわたしがその画像の権利者なのがはっきりしないと対処が出来ないんだってさ~。
いやぁ、無理じゃね?だって私個人だし。メルカリって匿名での販売をメルカリが仲介しているサービスなわけだし。でも、明らかに無在庫販売だよね。
その出品者のストアフロントを見たら、ほぼ全ての商品がメルカリやヤフーフリマからの転載だった。そのことも担当者に伝えた上で、
「Amazonは無在庫販売は放置ってことですか」
って聞いたら
「左様でございます」
って返事だった。

Amazonの対応には呆れるね。無在庫販売ということはユーザーに迷惑がかかる行為だよ。無在庫なら返金させるからということだろうけれど、Amazonに在庫を預ける形の販売でなければ、少なくとも購入者の個人情報が相手に渡るわけだ。
詐欺行為や個人情報の収集をAmazonが幇助していることになるんじゃないか?

なので、出品者本人にメッセージを送ってみた。
「わたしのメルカリサイトでの画像を無断転載していますので、削除しなければ法的手段も考えています」
そうしたら、半日もしないうちに出品は削除されていた。

そだ・・・画像にわたしのアカウント名と「メルカリ専用画像」っていれてやるか
(ああ・・・写真いっぱいあるので超面倒・・・)

しかし、転用はAmazonだけではなかった。

もしかして・・・と思って検索をかけてみると、更に複数のサイトでメルカリでの情報を盗用されていることが判明。しかも、そっちは明らかに詐欺サイトだ。
Amazonでの盗用は、値段を3倍にしての画像と商品タイトルの盗用だけだったけれど、詐欺サイトのほうは文章まで丸々盗用している。わたしが出品している値段の6割位の値段で販売している。

文章を丸ごと使われるのなら、思いっきり恥ずかしい文章にでもしてやろうかと思ったくらいだけれど、それはわたしにもダメージが出ちゃうので、どうしたものか・・・。
そもそも、「使いきれなかった分を出品」とか「平日仕事で発送作業が出来ないため」ってのをそのまま流用している神経がわからない。
平日に仕事が出来なくて発送作業が出来ないのなら、土日以外しか連絡がつかないというサイトの設定は何なのか?笑

わたしは製造販売元から直接購入したものを、ギリギリ赤字にならないくらいの値段で出しているので、それより安く販売すれば、たとえ製造元から直接仕入れても赤字になる。だから、価格設定からも在庫はなくて完全に詐欺目的だとわかる。

複数のサイトで盗用されているため、これを一網打尽にすることは難しいことがわかったのだけれど、共通しているのは、連絡先のメールアドレスが@soogoom.comだということだ。このsoogoom.comのメールアドレスを使っているショップはレイアウトやショップのデザインはそっくりで、販売しているものも同じような感じ。住所や法人名とかは実在する法人のものを使い、メアドはその会社とは関係の無いもの。

そもそも、いかにも個人で出しているようなフリマサイトの画像を使っておきながら、「掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。」とか書いてある。
いやいやいや無断転載してるのそっちだしw
本当、おかしいよ。天下の高島屋のロゴをパクってたりするサイトもある。
フリマサイトで出しているものって法人が販売している新品ってわけじゃないんだから、明らかに古物販売の許可が必要なのに会社概要に古物商許可証の番号が書いていない時点でアウトである。

ちなみに、soogoom.comというところに飛ぶと、
「soogoom.comは、GoDaddy.com により無料でパーキングされています。」
と表示される。
GoDaddy.comってのはドメイン仲介業だから、誰かがこのsoogoom.comというドメインを手に入れて、個人で複数の詐欺サイトを作っているか、そのドメインを使わせて詐欺サイト作成運営を複数人にさせているのだろう。

おそらく、よく広告が流れてくる、転売やせどりを教えます~なんていうところがやっているのだと思われる。
見る人が見れば、おかしなところが沢山あるのにね・・・。

まあ、私が買うわけが無い。だって私が売ったものだし、こんな価格て販売して赤字になることは確実とわかっているからね。
でも、メルカリで同じものを購入して再販を待っているひとに被害が及ぶのは申し訳ないので、メルカリのプロフィールではこの件について通知しておいた。

使う側は簡単だろう。だって何も編集せず画像も文章もそのまま使うだけだから。
でも出品する側にとっては、その商品の魅力を伝えるべく、写真をとって編集して、あ~使用例も見せたほうがいいなーと素人の自分が作った作品の画像をUPする。
手間が、かかっているのだよ。

楽して稼ごうなんて考えるから、こんなことをするんだろう。
悪銭身につかずだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?