見出し画像

バイク初心者でも大丈夫?サーキット走行をお勧めする3つの理由

みなさんこんにちは。今回はバイク初心者の方々にサーキット走行の魅力とメリットについて私なりの考えをお話ししようと思います。

バイクに乗っているとサーキットを走ることについて何かしらの記事や情報を目にする事があると思います。
ただ「自分は初心者でサーキットなんか興味ないし・・・」とか「スピード出すの怖い」とか「装備とかお金かかるじゃん」等々
自分とは関係のない遠い世界に思われる方も多いと思います。
しかし実際は初心者がサーキットを走っても全く場違いではありません。
むしろバイクへの理解が深まる、タイム計測で上達が客観的にわかる、安全への意識が高まる等多くのメリットがあります。
以下でそれらのメリットについて詳しく解説をしていきます。

これを読めばサーキットへの興味がさらに深まる事でしょう。

バイク初心者にサーキット走行をお勧めする理由

バイクへの理解が深まる

皆さんはご自身が乗っているバイクについてどれほど理解をされているでしょうか?
正直これを書いている私も自分のバイクを100%理解しているわけではありません。
ただ、サーキットを走る事で公道だけでは感じられなかった挙動やこれ以上は危ないのでは?と思える限界(個人レベルですが)を
感じられるようになりました。

例えばブレーキをかけるとサスペンションが沈むのですが、それがただ沈むだけでなく、ダンパーが効いて時間をかけながら沈んでいく。
同時にフロントブレーキをかけすぎるとリアの加重が抜けてリアタイヤが跳ねる。
またコーナーの立ち上がりでアクセルを全開にするとサスペンションが伸びてフロントタイヤが少し浮く感覚。
走り出しでタイヤが冷えていると少し滑ったりする感覚等々。

上手い人からすると何言ってんだと思われるかもしれませんが、私的にはサーキットを走る中で「この状況でこうすればこんな感じの挙動が出るんだなぁ」という発見ができました。
そしてそれは公道を走っていたらおそらく感じなかったでしょう。
公道でリアが跳ねるほどのブレーキングやフロントが浮くようなアクセルワークなんてとてもじゃないですが怖くてできませんし危険です。
自分の技量とマシンの挙動または限界を知っている。このことは日常のライディングにおいても間違いなく役に立ってくると思います。

上達がタイムで客観的にわかる

サーキットではタイム計測ができます。ここが公道と違うポイントです。
公道で速い、遅いというのは本人の主観によるものが大きいのではと思います。そして速いと言ってもどれくらい速いのかもわかりません。

サーキットにおいてはタイムという数値で自分の実力が分かります。さらに速い人はどれくらい速いのか、目標をどのあたりに設定するか、設定した目標からの乖離などなど、すべて数値で把握できます。
ここまで具体的に目標設定をしていなくても通っていくうちにタイムが縮まってくると単純に嬉しいものです。自己ベストを更新したりするとその日一日はとても気分よく過ごせます。

因みにサーキットでタイムが遅いと馬鹿にされるのでは?とかタイムマウントがあるのでは?と思われる方がおられるかもしれませんが、私が見ている限りはそのようなものはありません。
後述しますが大抵のサーキットはタイム毎にクラスが分かれており、極端な速度差がでない仕組みになっています。
皆人と競ったり比べたりせず自分の事に集中して楽しんでいますし、そもそも誰がどんなタイムで走っているかなんてのは聞かないと分かりません。
闘う相手は自分です。人と比べず楽しんでいきましょう。

安全への意識が高まる

個人的にはこれがサーキットを走る事で得られる最大のメリットだと感じています。
限界まで攻めて速さを求め、レースのような走り方をするサーキット走行は安全とは正反対のイメージを持たれるかもしれません。
バイクの性能を限界まで引き出して走るのはサーキットならではの魅力でもありますし、安全面でも100%の安全なんてものはありません。
ただ逆の言い方をすればある程度の安全が担保されているから限界を突き詰める走りができると言えます。

サーキットは公道と違い不確定要素が少ない場所です。走っているのはバイクだけ。一方通行で信号や交差点もありません。
コースの各所にはマーシャルと呼ばれる係員が配置されており、万が一コースにオイル漏れや落下物があった場合はフラッグ(旗)で知らせてくれます。
コーナーを曲がり切れなくてコースアウトしてもそこには十分なスペースが確保されており、ガードレールや対向車に突っ込むことはありません。仮に転倒したとしてもマーシャルが助けにきてくれて、後続車には転倒をフラッグで知らせてくれます。
そしてほとんどのサーキットはクラス分けが行われています。何秒~何秒の間で走れる人はこのクラス、それ以外の人はこのクラスみたいな感じで、タイム毎にクラスを分けているわけです。いくら安全が担保されていても技量によって速度差がありすぎるとやはり危険ですからね。
という事は必然的に自分が走っているクラスでは他の人も大体同じくらいのレベルの人たちが走っています(もちろんその中で多少の抜いたり抜かれたりはありますが)。
サーキットだから速く走らなければいけないなんてことは全くなく、自分が無理なく走れるクラスが選べるのでその中で自分のペースで技量を高めていけるのです。

こう考えると公道に比べると安全なのではないでしょうか?仮に法定速度の60km/hでサーキットを走っていたらほとんど事故なんて起こらないのでは?と思います。
そしてこれが今回私が一番お伝えしたい事なのですが、サーキットに通っていると公道を走る事がとても怖くなってくるんです。
公道は先ほど述べたサーキットの状況とは真逆です。私はサーキットを走った事で公道での不確定要素の多さを実感し、それ以来今まで以上に運転に気を遣うようになりました。おそらくサーキットに行かなければこれには気づかなかったと思います。

まとめ

私が初めてサーキットに行った時は面食らいました。レーサー同様のマシンが爆音をまき散らしながら猛スピードでストレートを駆け抜けていくのを見て「なんだかやべぇ所に来たなぁ」と思っていました。
そして実際に走ってみると、まぁ上手く走れません。想像していた以上走れずに抜かれまくります。
そして実感しました。自分は全然上手く無いし世の中には自分よりはるかに上手くて速い人たちがたくさんいる事を。
そして一旦謙虚になり少し自信を無くしながらも通い続けていると少しずつタイムは縮まって行き、今では中の下くらいのタイムで走れています。
未熟ながらもタイムが縮まるとやはり嬉しいです。
お陰で昔は公道で無茶な走り方をしていた私が、今ではすっかり大人しく(ビビりに)なりました。
わざわざ公道でぶっ飛ばさなくても自分にはサーキットという自分の限界に挑める場所がある。
そう思うと公道は危険だらけなのでのんびり走ろうと思えます。

バイク初心者にサーキットは場違い?

全くそんなことはありません。
むしろ初心者であるからこそ安全な環境でバイクと向き合ていただければと思います。
速くなくても問題ありませんし、サーキットにもよりますが皆さんがイメージされるほど敷居も高くありません。
バイクへの理解が深まり、上達が実感でき、安全意識も高まるとても楽しい場所です。この経験がマイナスに働くことは無いと思います。
せっかくバイクに乗っているのであれば一度は体験してみてはいかがでしょう。

そしてハマってしまった方は沼へようこそ。
これからサーキットへ通うほどにタイムが縮まり支出が増えていく生活の出来上がりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?