マガジンのカバー画像

愛の不時着から始めたnote

236
愛の不時着についての俵万智さんの記事「はにかみと思いやりのずらし話法」に触発されて、私もあのような素敵な文が書きたいと投稿を始めました。今は、韓国ドラマの他、自分の体験談や日頃思…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

今日ときめいた言葉ではなく、アニメ61ー「コタローは1人暮らし」

(タイトル画はkotaro-anime.comから転載) そもそも4歳の男の子が1人暮らしをするということが論外なんですけど・・・。ま、その辺の事情は深く考えないことにして見てみました。この設定が受け入れられないと見続けるのはちょっと苦しいかも。 アパートに引っ越して、ティッシュペーパーの箱を持って住人に挨拶に行くなんて初っ端からぶっ飛んでいる。妙に大人びた子だし。かと言って「クレヨンしんちゃん」のような悪ガキキャラではない。老成したガキンチョと言った風情だ。 このアニ

「初恋」から「成熟した恋」に‥‥そんな視点でドラマを見る

初恋はなぜ破れるのか? (https://duarbo.airnifty.com/songs/2007/06/post_5c06.html) 上記、二木絋三氏のサイトの解説によると、 「ほとんどの場合、若者の初めて恋する対象が相手その人ではなく、相手を素材として心の中に創り上げた幻影だったことに起因しているようです。よく耳にする「恋に恋する」という言葉は、これを表現したものといってよいでしょう。  恋されているのが自分ではなく、自分の虚像だったことに相手が気づいたとき、