マガジンのカバー画像

教育とは、学ぶとは、知識そして知性とは?

167
日本の学校教育このままで大丈夫でしょうか。私たちは何のために学ぶのか、知識とは、知性とは、について考えていることを書いています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

今日ときめいた言葉110ー”What do you mean they don’t nap?”「え、どういうこと。(学校では)皆んなお昼寝しないの?」😍😍

長女の第4子の3歳児がこのように叫んだ。彼女は保育園でキッチリお昼寝をさせられているから、当然姉や兄たちも学校でお昼寝をしているんだろうと信じていたらしい。自分がそうだから、他のみんなも同じだろうと思っていたところが笑える。だから学校ではお昼寝の時間がないと知って衝撃を受けたのだ。彼女にしてみれば、「なぜお昼寝しないのか」が大いに疑問だったのだろう。 日本のように「お兄ちゃん、お姉ちゃん」と言わずにfirst name で呼び合うことが長幼の意識をなくさせ、姉や兄を普通に呼

今日ときめいたこと109ーヨガって奥が深い!

10年以上ヨガをやっている。でも私のは「なんちゃってヨガ」だから求道者のように熱心に取り組んでいるわけではない。週一でヨガをやったら次の回までは特に練習するわけでもない。ヨガに関わる本を読んだことも、さらに知識を深めることをしたこともない。ただ先生に言われたことをその時々で体現しようと格闘しているだけ。 一人の先生のもとで10数年以上学んで(?)いる。この先生こそ求道者のような人である。ヨガを愛し、その思想を学び日常生活の中でも実践している。ヨガ愛が伝わってくる人である。