見出し画像

第二種電気工事士の筆記試験を受けてきた

本日、2024/5/26は第二種電気工事士試験の筆記試験日でした。

朝から受けに行きました。

試験会場はとても人が多かったです。学生さんがとても多く、みんな集団で受けに来ているようでした。他にも何の仕事されているのか、わからないような老若男女がうようよいました。1000人以上いたんじゃないかな。ってくらい居ました。私もその有象無象の一人だったのですが。

そんで受けまして。以下に速報が出てましたので、自己採点してみました。

結果は74点でした。たぶん合格だと思います。良かったです。

正式にはwebで6/10(月)に確認できるので、そこでちゃんと確認します。

ひとまずよかったよかった。

私は独学で参考書も買わなかったので、お金をかけずに合格したい人に向けて、一応勉強方法を書いてみます。

nekoden-web様のサイトで一通り勉強する。

ここで上から順番に勉強します。見てるだけだと覚えられないので、例題を解いてみて、わからないところを手書きでメモする。って感じで進めました。

過去問.comをひたすら解く。

ここで数年分を解き続けます。それで一通り解いたら間違えた問題をやり続けます。

その繰り返しです。

それで一応74点取れた(たぶん)ので、まぁお金掛けたくない人はこの方法でも行けるのではないかなと思います。

はい、今日はそんなもんで終わります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?