見出し画像

足りない栄養素のサイン

空腹時にやたら食べたくなるのは、大抵ビタミンやミネラルが
少ないものです。
例えば、チョコレート、菓子パン、チップス、ビスケット、
クッキーなど。
このような食品は、脂質と糖分、塩分が高めなので、
食べ過ぎると害になります。

一方で、空腹感とは異なり、特定の食べ物が食べたくなることも
あります。
食物渇望とは、特定の食べ物を食べたくなる欲求のことです。
空腹ならどんな食べ物でも満たせますが、食物渇望の場合は
特定の食べ物でしか渇望を満たせません。

実は、「無性に○○が食べたい」と感じるときは、ある特定の栄養素が
不足している可能性が高いのです。
不足している栄養素と本当に摂るべき食べ物を知っておくことで、
食べ過ぎを防ぎ、肥満予防にもつながります。

ストレスのせいや思い込みだと片付けずに、原因と向き合って
食欲を解消していきましょう。




この知識がない人は、何かを食べたいと感じたら、ついお菓子や
ジャンクフードなど糖質や脂質が多いものを食べてしまいがちに
なってしまいます。
しかし、そうすると栄養不足をさらに悪化させてしまう
可能性があります。

食べたいという欲求は、単なる空腹だけではないこともあるので、
何か特定の食べたいものがあれば、それは栄養不足かも
しれないニャ ^ↀᴥↀ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?