見出し画像

さよなら、沖縄⛴️💨✨

そんなこんなで、楽しかった毎日はあっという間に過ぎ行き最終日の朝がやってきたんだ。時間が経つのは本当に早い🥹、、、でもね、充実した時間、出会いだらけだったから名残惜しくはあるも、またすぐここにワタシがここに居る来る未来が視えたから寂しくないんだ。
朝ご飯は、8時🕰️‼️
間に合うように、早めに起きるんだ。
おっとーの朝ご飯を食べる為に準備する。まずは顔を洗う!外の通路にある大きな鏡🪞がある洗面台は、ワタシ以外、空とフクギしか映っていないんだ🫣✨最高な鏡の中の世界。なんだかその中は異空間に繋がっている感じすらした。🐦‍⬛鳥がたくさん鳴いて会話している。仲間に入りたい!蝶々もたくさん飛んでいる🦋そう❗️今回の旅で、これがあったらいいのになぁ、、🙂と

それは、、、、

、、、、、、、🤭

✨✨✨✨双眼鏡‼️👀‼️✨✨✨✨

鳥を間近で観たい‼️鳥だけではないが生き物、植物🪴その他、色々観たい、‼️ワタシにプレゼント🎁する事にした、いつかの旅までにw
さて、まずは民宿の庭🪴のブランコ(正確にはおそらくハンモックの布w、座るとスポッとお尻がハマり抜け出すのがまあまあ大変なのだ。)に乗る〜🥰
風が🌪️、、太陽が、、🌞 木々の🌲匂いが気持ちよく、ワタシの身体を包み込んでは、すり抜けてゆく🌿
なんて気持ちがいいんだろう。。
争いや、悩みや、悔やみ、妬み、悲しみなど、この世界には存在していないかのようだった。(いま、あげた全て存在していたが。)きっと、数々の哀しい出来事があったあとの静寂さのような、、、うまく説明出来ないけれど沖縄は、本州に生まれ、生きている人間にはわからないものがあるように思う。

なんとも優しい顔しているではないか🥹

今日帰る日だから、挨拶行くぞ!とおじさんに言われ着いてゆくw  せっかくだから、備瀬フクギ並木で撮ってやる✨とおじさんが一枚撮影w

なんだか合成写真みたいだw🫢

夏の間だけ🍧かき氷屋さんを開くおじさんにサヨナラしたかったようだ👋ワタシはお腹壊すといけないから、びびってかき氷🍧は食べなかったんだ。備瀬に行ったらみんな行ってみてね🫠

なんとも濃い顔な店主wあ、あたしもかw😳

さて、民宿に戻ると、もう帰る時間が近づいていたんだ。今回は、名護港⚓から高速船🚢で那覇まで帰る事に(とまりんって場所まで行く船)。
船の時間までに、連れて行きたい場所があるから、そこに寄ってから昼ご飯食べてから船に乗りなさい☺️と言われ、またちょこんとおっとーの運転する車に乗る。民宿 岬にサヨナラする。宿からおっとーの運転する車🚗でおっかーとおじさんとワタシ、出発❗️✨すぐ近い場所からメインの舗装された道路に出る畑がある道ですれ違った車から話しかけられるおっとー👨🏼‍🦲
☜この絵文字似てる😄w
「キャベツいるか?」その車の運転席には、こんがり日焼けした茶色い顔のおじさん。「おっかーの元彼!👧🏽おっかーの昔の彼氏!」おっかーが誇らしげにいうwなんだ、この光景は!🤣とおもろかった。

キャベツをもらう、おっとー👨🏼‍🦲✨

そして車を走らせる🚗せっかくだから島に行く橋を渡るか、ドライブとしてと綺麗な景色を観せてくれた。古宇利島大橋を渡る。そのままUターンし、

名護にある
[民俗資料博物館]

👹👺⚓️⛴️🛖📻📽️📸🎥⚙️⚖️📿🖼️

昔だらけw
全部茶色いんだぜw

民間で運営しているらしく、これまたディープな面白おかしな建物だった。時空が歪んでいる感満載w
何をどう伝えたいのか、よくわからないw
が、収集癖おじさんが館長なことは確かだったw😎
入り口にいたしw  おっとーとおっかーは知り合いらしく、入る時「コーヒー☕️でも飲んでいかないか?」と言われたらしいが、あまり清潔そうではないからか、「うまくまいたわ!」👧🏽🤭✨とおっかーが出る際に笑ってたw  

昔の教科書📕📗📘コーナー
地から掘り出した?弾丸とか

説明書きが添えられているんだが、な〜んとも読みづらい勘亭流文字(相撲番付に使われているようなやつ)
、読みづらい🫠
普通に明朝体でよかろーにw

なんだかすごいw
謎のゴルフ⛳️のやついっぱい
当時撮影のでっかい写真達、
おっかーおっとーは懐かしく観ていた🎞️
あんがま

目を惹くものを発見💡というか、引き寄せられた。
「あんがま」というらしい。石垣島や八重山諸島の儀礼で使われる面らしい。おっとーが教えてくれた。
本当に世の中は、知らない事がたくさん。
楽しいし、楽しみだし、まだまだ、これからたくさん知らない事を知ったり観たり聞いたり出会ったり行ったり触れたり感じたり出来るならば、生きてるだけで丸儲けダ!ダ‼️🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰

資料館の周りにあったアセロラの木

アセロラ。好きで一時期狂ったように飲んでいた時期があったんだ。一昔前、ニチレイだったかな?アセロラドリンクはかなり高い果汁の%で小瓶で薬局やスーパーにあったが、今はもう販売停止か?売ってない。
生のアセロラは、木も🌲実も観たことなかったから嬉しくってワタシは食べたい‼️となり、もいで食べた。おっとーに生で食べられるのか?と聞いたら食べられる。と頷いたから👨🏼‍🦲食べてみた。酸っぱい!し、青臭い、うまかないな。と、ぺっと吐き出したw
その民俗資料館をあとにし、車で名護の市場へ
なんかしら昼ご飯を食べよう!と向かった。

名護の市場
小さなアーケードのガラス綺麗✨✨
最終日、オリオンで乾杯🍻ワタシはこれにしたんだ。
焼き飯超絶美味い😋量が凄い、2人前はあったなw
ガテン系男子しかこないような食事処 和
駐車場🅿️の受付のおじさんのポーズはずっと変わらなかった

みんなで昼ご飯で、おなかを膨らませて、いざ名護港⚓へ高速船乗り場🚢までおっとーに送迎してもらう。本当のサヨナラ👋だ。また来るからね!とバイバイ👋👋👋✨✨🥹
そして、とまりんという場所まで高速船🚢で向かう。途中飛び魚🐟を目撃。ワタシが着いてからずっと晴れていた☀️🌞沖縄。ワタシがサヨナラする時間が近づくにつれ雨雲が暗く近づく。(アタイは松岡修造か‼️w)無事とまりんに着いた。

旅の外国人は自転車で降りてきた。自転車🚲積める船🚢

また、ワタシの嫌いな離陸🛫🛫🛫の時間が近づいてくる。。🥹ヤダけど仕方ない。
沖縄を発つ✈️夜のフライトだから景色は真っ暗。
少し目を閉じる。あっという間に羽田に到着🛬。

反物リメイクパンツが役に立って涼しく過ごせたな。

と、言うことで素晴らしい時間をたくさん過ごしまくった沖縄ツアーは、無事終了☑️
Caminoとしても、歩個人としても、色々展開が視えたかも❗️🫣🤭🫢
これからのワタシに注目してほしいなあ。なんて。
思ったりw

終わり💋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?